私はこれがしたいんだ!

ニュージーランドで留学している若い人達は、日々の経験からたくさんのことを学ぶ。その中でも最も大きいことの一つは、「自己主張する」ということだろう。

ニュージーランドの現地の学生や先生、ステイ先の人達とコミュニケーションを取るとき、必ず「あなたはどうしたいのですか?」と聞かれる。それは、ニュージーランドの人達が誰かに何かをしてあげようとしたときに、相手の希望をまず聞いてそれに合ったことをしよう、と考えるからだ。逆に言えば、「この人はきっとこんなことをしたい、してほしいのだろう」と勝手に考えてそれをやる、ということは特別なシチュエーション以外はあまりない。

でも、「あなたはどうしたいのですか?」と聞かれて、「私はこれをしたいですが、これはしたくないです。」とか「私はこれは好きですが、こちらはあまり好きではありません」とはっきりと言える留学生は多くない。特に留学を始めてすぐの学生にはとても難しい。

留学生は最初はたいてい「うーん、何でもいいです。」とか「みんなはどうしているのですか?」などと、自分の考えや意見、感じていることを言わない。でも、そんなあいまいな返事は、ニュージーランドの人達を困惑させ、時にはがっかりさせる。「せっかくどうしてほしいのかを聞いているのに、何の希望もないのなら、何をして良いのかわからない」とか、「何故なにもしたいことがないのか?」と感じるからだ。

それは、留学生にとっては、せっかくの人の好意を受けるチャンスを無駄にすることを意味する。誰かが自分のために何かをしようと思って聞いている質問にはっきりと答えないことは、相手の気持ちに応えないことになるからだ。

さらに言えば、ニュージーランドは日本と比較すると、「あなたはどうしたいのですか?」と聞かれなくても、「私はこれをしたいですが、これはしたくないです。」とか「私はこれは好きですが、こちらはあまり好きではありません」とはっきりと主張することが求められるし、受け入れられる社会だ。

例えば、先日このブログの「ラグビー高校留学生の目標」でも触れたけれど、1st XVを目指すのであれば、自分が持っているスキル、向上心、やる気などを、コーチやチームメイトに対してできるだけ主張することも大切だ。「私は1st XVに入りたいんです。今はスキルは十分ではないけれど、トレーニングを積んで必ずレベルを上げていきます!だから、もっと自分の弱い部分を教えてください!」とコーチの前で言うくらいでもかまわないと思う。

確かに、ニュージーランドでも自己主張が激しすぎることを好まない人もいるだろうし、その人の立場から批判的なことを言うかもしれない。でも、自分に目標があって、それを達成しようと思うのなら、日本では「えっ」と思われるくらいの自己主張をしてもいいと私は思う。それに、自己主張をしなければしないで、好まれないこともあるのなら、いっそのこと、自分の意見や考えややる気を周囲の人達に強く伝えても良いのではないか。

「あなたはどうしたいのですか?」と聞かれたら、自分のやりたいことを伝えるチャンスだし、自分のやりたいことを主張していくことは、自分で自分の道を切り開いていく大きな力にもなる。

キックオフNZのSNS