ダイレクターブログ

キックオフNZ のダイレクターのブログ

ダイレクターブログ
なにをしないのかをまず考える

NZ留学で手にするありあまる時間を目の前にして、まずは、何をしないかを考えてみる。

続きを読む
ダイレクターブログ
NZの高校がスマホ禁止になって1年

最近の高校生は、「SNSはほとんど見ません」という人が少しずつ増えてきたように感じる。

続きを読む
ダイレクターブログ
「きっと大丈夫だよ」には意味がある

実は、「きっと大丈夫だよ」ということばには、とても大きな意味がある。

続きを読む
ダイレクターブログ
毎日どんな言葉に触れているかはとても大切

誰かが自分に対してネガティブな言葉を発したとき、その言葉だけで精神的に大きなダメージを受ける。

続きを読む
ダイレクターブログ
机を丸く拭く人

机を丸く拭く人と、角やエッジまできちんと拭く人がいる。

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生たちが続々と到着

今年も第1学期スタートに合わせて、先週末から来週にかけて、たくさんの留学生が日本からやってくる。

続きを読む
ダイレクターブログ
同じサムネイルばかり

You Tubeのたくさんのサムネイルが並んでいるのを眺めると、どれも似ている。

続きを読む
ダイレクターブログ
エクササイズとしての手書き

「手で書く」という行為は、指先だけでなく、五感で何かを常に感じながら進めていく。それに脳の働きも加わる。

続きを読む
ダイレクターブログ
留学は関数だ

留学生活は、いわば、複雑な数学の関数のようなものだ。 定数もあるけれど、変数の多さは計り知れない。 そして、その変数に代入される値も、全く予期せぬものから、予想の範囲を超えた大きなものや小さなものまで様々だ。

続きを読む
ダイレクターブログ
不愉快さが増している

ふと何かのはずみで自分と違う考えや感覚に触れると、とても不愉快に感じる。自分と「違う」というだけで、もう「ダメだ」と感じて、拒絶反応を起こし、否定する。

続きを読む