2014年7月30日
今日のニュージーランドヘラルド紙のオンライン版に、「Quick, daily run prolongs life - study」 というタイトルで、一日例え少しだけでもランニングをすることで、寿命が延びるという記事が掲 […]
2014年7月24日
何年か前にツイッターが流行りだしたとき、ツイッターばかりやって他のことが手につかない人がたくさん出てきた。そんな人達は「ツイッター廃人」と呼ばれていた。当時はツイッターから目が離せない人が相当いて、人生のある時期を棒に振 […]
2014年7月22日
今朝フェイスブックで友人がシェアをしていた写真が目にとまり、弊社のフェイスブックページなどSNSでもシェアをした。 フェイスブック http://www.facebook.com/KickoffNZ Google + h […]
2014年7月17日
ネットの広告やツイッターなどでもたまに、「○○するだけで、△△の効果がある!!」などと言うものを見かける。「今なら無料でご紹介します!」と続いているものも多い。 例えば、「集中しなくても聞いているだけで英語力が劇的にアッ […]
2014年7月10日
起きてから寝るまで、あるいは寝てからもずっとスマホがそばにある生活では、何かあればすぐにネットで検索できる。 最近では、日本語の意味や英単語までネットで調べる。さらに、計算式を入れると答えが出てきたり、スポーツのトレーニ […]
2014年7月9日
親が子どもに、「○○をしなさい」と言うと、子どもはたいてい「なんで?」と答える。 私の8歳の娘も、「漢字の勉強をしなさい」と言うと、「なんで?」と言う。そこで私が、「漢字の読み書きができると将来役に立つから」とか「日本語 […]
2014年7月8日
最近日本語で「グローバル」という言葉をよく目にする。 もともとの意味は、「地球上の、世界的な、全世界にわたる」などの意味だ。だから、「グローバル人材」などと言うのは、全世界に渡って活躍できる人材、というような意味で使われ […]
2014年7月7日
ニュージーランドは冬真っ盛り。朝も寒いし、昼間曇ったり雨が降ったりするとまた寒い。 ニュージーランドの暖房は、最近はHeat Pumps (ヒートパンプ)と呼ばれる、いわゆるエアコンがどんどん増えてきているけれど、まだま […]
2014年7月3日
先日このブログ(「英語力だけでは」)で、「英語力があれば何とかなる、という時代はおそらくもうすでに終わっていて、英語力がないと何ともならない、という時代が来ようとしている。」と書いた。 そんな実感は全くない、とおっしゃる […]
2014年7月2日
周囲の人たちを自分の力で変えることなどできないのは、よくわかっている。 よくわかっているのだけれど、気がつけば周囲の人の態度や考え方をなんとか変えようと無駄な努力していることがある。意見が合わない友達や、態度が気に入らな […]