高校留学

ダイレクターブログ
英語脳ができるという意味

人は言葉で考えているという。 そして、考えているから世界も自分も存在するという人もいる。いわば、我考える故に我あり、だ。 もしそうなら、言葉が全てだともいえる。 多くの長期の高校留学生は、留学を始めた時には英語はほとんど […]

続きを読む
ダイレクターブログ
人に迷惑をかけるな?

子どもに、「人に迷惑をかけないようにしなさい」と注意することがあるだろう。 私も子どもの頃によく親や先生から言われたし、大人が子どもにそう言うことは一般的だった。今でもそうかもしれない。 でも、最近は、「人に迷惑をかける […]

続きを読む
ダイレクターブログ
空気は読まない

最近は日本でもKYという言葉はもう使わないのだろうか。 以前は、空気を読まない人に対してKYという言葉がマイナスのイメージとして使われていたように思う。今ではどうなのだろうか。 どちらにしても、私はKYで全然かまわないと […]

続きを読む
生き方・考え方
英語と、日本語以外のもう一つの言語を身に付ける時代

ニュージーランドでは、日本の中学2年生から高校3年生にあたる学年が在籍しているSecondry School (高校)になると、多くの学校で第二言語を学ぶ。 また、日本の小学6年生と中学1年生にあたるIntermedia […]

続きを読む
ダイレクターブログ
失敗しても、落ち込んでも、うまくいかなくても、予期せぬことが起こっても、それでいい

弊社では、留学は経験だと考えている。 英語でのコミュニケーション力を上げることは、今ではネットを使えば日本にいてもかなりのレベルまでできるし、海外の友達を作ることも、フェイスブックなどのツールを使えば難しくはない。また、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
新しいことをやろうとすると「それは逃げだ」と言う人がいる

留学でも、転職でも、移住でも、何か新しいことをやろうとしている人に対して、「それは逃げだ」という人が周りにいる。 新しいことをやる時には、当然だけれど、今までやっていたことを止めることが必要だ。そこを指摘して、「逃げだ」 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
教育で可能性や能力を引き出す

教育は、その人が持っていないものを身に付けさせることだと言える。 そして教育は、その人が持っている可能性や能力を引き出し、伸ばすことだとも言えるだろう。 だとすると、その人がどんなことを身に付けることができるか、あるいは […]

続きを読む
ダイレクターブログ
お金持ちになりたい

最近の小学生は将来の夢として、ユーチューバーになりたいなどと言うらしい。 「なんだそれ?」と感じる方もいるかもしれない。その昔は男の子なら、野球選手とかパイロットとか宇宙飛行士が将来の夢として挙がっていたけれど、今はユー […]

続きを読む
ダイレクターブログ
一人でもかまわない

ニュージーランドと日本の小中高校生を見ていると、国や文化が違っても同じところもあるけれど、やはり違う部分もある。 たくさんの児童生徒達が集まる場所で感じる大きな違いの一つは、一人で行動している人がニュージーランドには多い […]

続きを読む
ダイレクターブログ
小中学生の学校のランチは保護者がオンラインで注文

日本の小中学校では、一部の地域を除き給食が一般的と聞く。 ニュージーランドの小中学校は、基本的に給食はない。保護者が家で作ったランチボックスを持参する子どもが多いが、登校途中にスーパーマーケットやベイカリーなどで買って持 […]

続きを読む