留学生活と現地サポート

ダイレクターブログ
まず自分から動けば周囲も動き出す

このブログでも何度も書いたけれど、ニュージーランドでは、小学生でさえ、あたりまえのように自分で考えて行動する習慣が身についている。 だから、高校生にもなると、先生や周囲の大人から何も言われなくても、どんどん自分で判断して […]

続きを読む
ダイレクターブログ
今更聞けない、にならないように

1月末から長期の高校留学生達が続々とニュージーランドに到着している。そして、今日も明日もまた、日本から高校留学生が到着する。 今年は特に、弊社ではたくさんの新しい長期留学生が留学をスタートさせる。彼ら、彼女らは、期待と不 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
「こうしなければいけない」ということはない

新しく留学をスタートさせた高校留学生達は、期待に胸を膨らませながらも、目の前の新しい出来事に戸惑いながら生活を送る。 中学校まで日本で教育を受けた留学生達の多くは、そんな戸惑いの中で「一体何が正しい行動なのだろうか?」と […]

続きを読む
ダイレクターブログ
「でも」という人には気をつける

ニュージーランドの小中高校は、1月末頃から新学年が始まり12月に終わる4学期制だ。 だから、1月末から2月初旬にかけては、たくさんの長期の高校留学生達がニュージーランドに到着する。 留学生達は、最初は慣れない生活や英語で […]

続きを読む
ダイレクターブログ
2016年になりました。

2016年になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 そろそろ長期の高校留学生達が、今年の留学のスタートのためにニュージーランドに到着する。 今年から高校留学を始める人達は、今は緊張で一杯だろうと思う。でも一方 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生達は一時帰国中もよくがんばっている

12月も第二週目になると、ジュニアの学年も含めてほとんどの長期の高校留学生達は、日本に一時帰国をしている。 ニュージーランドの高校は1月末まで長い夏休みに入るけれど、日本ではまだ2学期が終わっていないし、年末年始の2週間 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
高校留学3年間は思っているほど長くない

ニュージーランドの高校は、シニアの学年末の全国統一試験も終盤にさしかかり、すでに長い夏休みに入った学生も多い。弊社の高校留学生達の中にも、すでに日本に一時帰国している学生もいる。 最近は、弊社の高校留学生は、4年間から5 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
2ヶ月間の過ごし方はとても大切

ニュージーランドの高校は四学期制で、12月で学年が終了する。 Year 9、Year 10 のジュニアと呼ばれる学年は12月10日前後まで授業があるけれど、Year 11、12、13の以上のシニアと呼ばれる学年は、11月 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NCEA 全国統一試験がスタート

今日から本格的に、NCEAのExternal Examination (全国統一試験)が始まった。 NCEAは、The National Certificate of Educational Achievementという […]

続きを読む
ダイレクターブログ
学校の留学生担当者も大切

弊社の重要な仕事の一つは、留学生にご紹介している学校の担当者とコミュニケーションを取ることだ。 語学学校はほぼ全員が留学生なので「留学生担当部署」「留学生担当者」というのは特別には設置されていないけれど、高校やポリテク、 […]

続きを読む