留学生活と現地サポート

ダイレクターブログ
あなた次第?

高校留学生がニュージーランドで留学生活をスタートさせた時、いろんなことに戸惑う。 その中でも特に戸惑うのが、「それはあなた次第です」と言われることだろう。 「英語力を向上させて、自分の英語の実力を知るために、TOEICな […]

続きを読む
生き方・考え方
留学生達からもいろんなことを教えてもらう

十代や二十代の年齢の留学生達に対して、彼ら彼女らより少しは長く生きてきた経験と知識を使って、こうしたらどうだろうかとか、こういうふうに考えてみればいいのでは、などと偉そうにアドバイスなどをしている。 でも、留学生を見てい […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生を信頼して任せてみる

弊社では、長期の高校留学生達には、自分で考える態度を身に付けてほしいと思っている。 自分で考える態度を身に付けるためには、周囲の大人達が留学生のあらゆる行動に対して一々これをしなさいとかこれをしてはいけません、と留学生に […]

続きを読む
ダイレクターブログ
理解していないことが前提

留学生達とは定期的に話をしているので、長期留学生達とはだんだん距離が近くなってくる。 最初は一言二言しか話をしなかった留学生も、大人になってくるということもあるのだろうけれど、私達にも少しずつ気軽にいろんなことを話してく […]

続きを読む
ダイレクターブログ
どうしてもネガティブなことを想像してしまう

留学生を日本から見守る親御さんは、やはりとても心配だ。 今はSNSもあり日本から直接連絡が取れるし、弊社で定期的に留学生と話をして日本の親御さんにご報告をしているけれど、それでも親御さんの心配が全てなくなるわけではない。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
第二学期終了

ニュージーランドの小中高校は、今日で第二学期が終了し、約2週間の冬休みに入る。 留学生達も今年の半分の留学を終え、7月24日から始まる第三学期スタートまで、しばらくのんびりと過ごす。 ただ中には、ラグビーの練習や試合があ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自分の力でどうしようもないことは考えない

現地で留学生をサポートする時、留学生と話をするのは当然だし、日本の保護者とも連絡を取り合うことも必ずやらなければならないけれど、もし必要であれば、学校の先生やラグビーのコーチ、ホームステイファミリーや寮監督などとも会って […]

続きを読む
ダイレクターブログ
正解を考える必要はないのです

十代の留学生の中には、留学を始めてすぐの頃、我々のどんな質問に対しても、「正しい答え」や「求められている答え」を探して返事をしようとする人がいる。 例えば、「これから英語の勉強をステイ先でする時に、読む力と書く力、どちら […]

続きを読む
ダイレクターブログ
急激に成長する留学生は何が違うのか

弊社の長期の高校留学生達の中には、留学生活中自分できちんと考えて、判断して、行動している人がたくさんいる。 もちろん彼ら、彼女らも、留学の最初からそんなことができていたのではなく、いろんな経験をして、うまくいったり、うま […]

続きを読む
ダイレクターブログ
モチベーションを持ち続けるためには

長期の留学で大切なことの一つに、モチベーションを持ち続けるということがある。 留学を決めて、準備をして、日本を出発し、ステイ先に到着して、留学が始まる。その間ずっと多くの人は、留学に対してモチベーションを上げてそれを維持 […]

続きを読む