ダイレクターブログ
小中学生の学校のランチは保護者がオンラインで注文
日本の小中学校では、一部の地域を除き給食が一般的と聞く。 ニュージーランドの小中学校は、基本的に給食はない。保護者が家で作ったランチボックスを持参する子どもが多いが、登校途中にスーパーマーケットやベイカリーなどで買って持 […]
「13 Reasons Why(13の理由)」
昨日ネットフリックスのことを書いたけれど、そのネットフリックスで話題のドラマの一つ、「13 Reasons Why(13の理由)」を見てみた。 Netflix Japanの解説によると、「ジェイ・アッシャーの同名ベストセ […]
ネットフリックスの時代
日本にいらっしゃる方も、最近はテレビ番組はあまり見ないという方も多いだろう。 ニュージーランドの最近のニュースでも、スカイテレビの契約者数が大幅に減少し、株価も大きく下がったと報じられていた。 どの国でも、以前のように、 […]
短期高校留学生達が到着
昨日、また短期高校留学生達がニュージーランドに到着した。 毎年弊社を通して1年間の長期高校留学に来ていただいている大阪の高校、大阪YMCA国際専門学校。昨日到着した短期留学生は、その高校の生徒さん達だ。今回、日本の高校を […]
留学中は一人の時間もとても大切
以前のこのブログ「留学とは環境を変えることで自分を変えること」で、「弊社では留学は経験だと考えている。日本を出て、文化も言葉も人々も日本と違う環境で過ごすことで、日本ではできない経験ができる。その経験をするために留学に来 […]
ラ・ラ・ランドと夢の実現
先日映画「ラ・ラ・ランド」を観た。 ラ・ラ・ランドは、2016年に公開された、デミアン・チャゼル監督の米国のミュージカル映画で、ゴールデングローブ賞7部門、アカデミー賞6部門を受賞している。ご覧になった方も多いだろう。 […]
寒いけど今日から春です
ニュージーランドでは、今日9月1日から、公式に春が始まったと言う。ニュースや天気予報などでも、「今日からいよいよ春ですね!」「そうですね!」という会話が交わされる。 春は9月1日、夏は12月1日、秋は3月1日、そして冬は […]
NZ高校ラグビーの全国大会が大詰め
ニュージーランドでは、今高校ラグビーの全国大会が大詰めを迎えている。 ニュージーランドではラグビーのシーズンが決まっていて、高校の場合は3月くらいからチーム編成が決まり、5月の第二学期から大会が本格的に始まって毎週土曜日 […]
弊社の高校留学生がカンタベリーとベイオブプレンティのラグビー地域代表に選出!
昨年このブログの「なぜNZはラグビー王国なのか?」で、ニュージーランドでは子どもの時から将来のオールブラックスを育成するシステムがきっちりと整っている、と書いた。 そのブログでも書いたけれど、例えばロトルアやタウランガを […]