ダイレクターブログ
Year 10 のキャンプ
ニュージーランドの多くの高校では、学年ごとにキャンプが行われる。 特に、入学してすぐのYear 9、シニアになる前のYear 10、そしてシニアの各学年のキャンプは、男子校、女子校、共学にかかわらず多くの高校で行われてい […]
NZのスーパーマーケットのオンラインショッピング
ニュージーランドのスーパーマーケットではセルフレジ化が急速に進んでいる。 2~3年前まではレジは全て人がやっていたけれど、ここ2~3年はどのスーパーマーケットに行っても、半分以上のレジがお客さんが自分でやるレジになってい […]
NZは蟻の動きが速い
ニュージーランドは11月中旬頃から昼間は晴れると気温も上がり、半袖短パンで歩いている人も多くなっている。 暖かくなってくると、ニュージーランドでも啓蟄というのだろうか、人口よりも羊の数が多いこの国でいろんな生き物を目にす […]
今日はマフティーデー
ロトルアのIntermediate Schoolに今年留学しているYear 7の学生の学校は、今日はマフティデー(Mufti Day)だ。 マフティデーは、普段指定されている学校の制服ではなく私服で登校し授業を受けてもい […]
手を出さずに我慢する
弊社では留学生達に、留学生活を通して自分で考える態度を身に付けてもらいたいと思っている。 自分で考える態度を身に付けるための第一歩は、どう考えても、留学生自身が自分で考える経験をすることだろう。 そのためにはやはり、周囲 […]
安心するためにマジョリティを選ぶな
ニュージーランドは移民が多い。 もともとマオリの人達が暮らしていたところに、ヨーロピアンの人達が来て、アジアなどからの移民もここ20年でかなり増えた。 2013年の国勢調査によると、ニュージーランドの約74%がヨーロピア […]
コンドル・セブンズ 2017
後3年足らずで東京オリンピック・パラリンピックが開催される。 その1年前に日本各地でラグビーのワールドカップも開催されることは、最近はだんだんと広く知られてきたと思うけれど、オリンピックにもセブンズと呼ばれる7人制ラグビ […]