ダイレクターブログ
「○○な人は××だ」は簡単でそして危険
「○○な人は××だ」などという人がたまにいる。 「高校生の時から留学に行く人は日本の学校に合わなかった人だ」「東大出身の人は世間をしらない」さらには「スタバで MacBook を広げている人は実は仕事ができない」などとい […]
NZは今日からAlert Level が3に
ニュージーランドは、約4週間のロックダウンの後、今日からAlert Level がひとつ下げられて、Level 3 になった。 Level 3 になると、多くのショップや店も再開するけれど、基本的にはFace to Fa […]
「何もやることがない」は「何でもできる」ということ
日本もニュージーランドの学校も、今はほとんどは休校だ。 学校が休みだと、子ども達は家にいる。そしてやることがない。 普段は、朝起きて、通学して、授業を受けて、ランチを食べて、放課後はクラブ活動をしたり塾にいって、家に戻っ […]
コロナ後の世界で求められる力とは
世界中で新型コロナウイルスの感染が拡大し、ほとんどの地域ではまだ収束の様子を見せていない。 2週間後、自分が暮らしている地域がどうなっているかわからない。ましてや、来年の今頃、5年後10年後、自分の住んでいる地域が、国が […]
NZでは来週からアラートレベルが3に下げられる
昨日の夕方NZ首相から、4月28日からAlert LevelをLevel 3に引き下げると発表があった。 現在Level 4のAlert Level が一つ下がると、多くのショップやビジネスが再開でき、学校もYear 1 […]
Stay in Your Bubble の持つ意味は
ニュージーランドでロックダウンが始まって約4週間。 多くの人はこの期間ずっと家にいた。その結果、感染が確認された人の数は日に日に減ってきている。 ロックダウン始まる時、NZ首相がアナウンスしたのは、「Stay Home」 […]
ロックダウンは家にいるだけでは解決しない
ニュージーランドがロックダウンに入って、3週間が経った 。 スーパーマーケットなどは開いているけれど、基本的にはみんな家の外には出られない。 エッセンシャルワーカー以外は仕事にも行けないし学校も休校なので、多くの人がずっ […]
ロックダウン下で第二学期スタート
ニュージーランドではロックダウンが続いているけれど、小中高校は今日から第二学期が始まった。 第二学期は始まったけれど外出が制限されているので、児童や生徒達は学校に行くことはできない。 だから、小中高校の授業は全て、オンラ […]