生き方・考え方

ダイレクターブログ
席を取ってからオーダー

ラグビーのワールドカップまで後3年。東京オリンピックまで後4年。 仕事で日本に行くとき、海外からの観光客の目線で日本のいろいろなことを見る。そうすると、小さなことでも、おそらく日本でずっと暮らしている方はなかなか気付かな […]

続きを読む
ダイレクターブログ
一を聞いて

仕事をしていたり、チームで行動したりするとき、誰かに何かを頼むことがある。 上司が部下に、先輩が後輩社員に、「これを急ぎでやってくれないか」などと言う。あるいは、スポーツや何かのチームで、ある人が他の人に、「これについて […]

続きを読む
ダイレクターブログ
「想像力」と「受け入れる」

このブログでも何度か書いたけれど、これからの変化の時代に必要なことは、「想像力」と「受け入れる」という二つだと思う。 「想像力」は、自分と異なる立場、異なる文化、異なる考え方、異なる感じ方、異なる世界の人達のことを、自分 […]

続きを読む
生き方・考え方
永住権を取るために専門学校に通う

弊社では、ポリテクや大学、専門学校の留学も承っている。現在ポリテクニックに通ってる留学生達もいるし、専門学校を卒業して働いている人もいる。 だから弊社では年間を通して、ポリテクニックや大学、専門学校留学のお問い合わせも多 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
明日からやろう!

英語の勉強をしなければいけないけれど、とりあえず今日はやめておこう。 ラグビーのウエイトトレーニング、朝からジムが開いているけど、来週から早起きしてやってみよう。 学年末の試験の日程が出たけれど、試験の1ヶ月前から始めれ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ルールの共有が必要

ニュージーランドで暮らして19年以上になると、たまに日本に帰国した時、いろいろと驚いたり、感じたりすることがある。 お互いに日本語で話をしていても、どうもどこか通じていないように感じたり、前提としている部分が違うと思うこ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
子どもの頃の経験が

30歳、40歳、そして50歳くらいになってから、「自分の今の感じ方や考え方は、子どもの頃に養われたのだな」と感じることがある。 子どもの頃育った環境、子どもの頃出会った人達、子どもの頃見たもの聞いたこと、子どもの頃覚えた […]

続きを読む
ダイレクターブログ
そのままで大丈夫

仕事でも勉強でもスポーツでも、そして留学でもそうだけれど、今自分が一所懸命やっていることは果たして正しいのだろうか、と疑問に思うことがある。 企画から販売まで全てのプロジェクトを任せられて人を大勢使って仕事をしていて、自 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
日本は素晴らしい国だけれど

日本は素晴らしい国だと思う。 独自の歴史のある文化を持っているし、人々は優しく礼儀正しいし、治安はよく、とても暮らしやすい国だ。以前に比べると経済は落ち込んでいるけれど、まだまだたくさんのものが店頭に並び、夜遅くまでネオ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
生徒の判断を信じる

このブログでも何度か書いたけれど、ゴールデンウイーク期間中に福岡で、サニックスワールドラグビーユース大会が開催され、ニュージーランド代表としてロトルアボーイズハイスクールが参加した。ロトルアボーイズハイスクールのラグビー […]

続きを読む