生き方・考え方
日本のサービスはとてもいいけれど
日本に行くたびに、そのサービスのきめの細かさ、正確さに驚かされる。 タクシーのドアは自動で開くし、レストランやショップの店員さんの接客も丁寧だ。バスのドライバーさんが道を間違えることはないし、電車は時刻表通りにきちんと到 […]
ズートピアは奥が深い
先日、ズートピアという映画を観た。 大人が子どもと一緒に家族で楽しめる映画だけれど、よく見てみると結構いろんな問題提起も含んでいる内容だ。それだけに「純粋に子ども向けではない」という評価もあるようだけれど、小学校高学年以 […]
本気の人は見ればわかる
今週このブログで、弊社のラグビー高校留学生達が、クライストチャーチの地域のU15代表チームや、ベイオブプレンティ地域のU16代表チームに選出されたことをお伝えして、たくさんの方から反響を頂いた。ありがとうございます。 彼 […]
子ども達はコントロールされている
日本は夏休み。仕事もお休みの方も多く、留学生の親御さんや学校見学の方々も、たくさんニュージーランドにきていらっしゃる。 留学のこと、学校のことなどいろんな話をさせていただく。そしてやはり日本からいらっしゃった方は、日本と […]
I'm very proud of you
日本とニュージーランドの子育てはかなり違うと思う。 いろんな違いはあるけれど、親が他人の前で子どもを褒める、というのも大きな違いの一つだろう。 赤ん坊を抱いているお父さんお母さんに、「かわいらしい赤ちゃんだね!」と言うと […]
18歳までの経験がその人の基礎を作る
高校を卒業するくらいの年齢になったら、親御さんがいくら「こうしなさい」と言っても、なかなか素直に聞かない人が多いだろう。 そもそも18歳くらいまでに人間の考え方や物事に対する態度はほとんど決まってしまうので、それ以降はよ […]
いろんな人に助けられて生きている
1997年にニュージーランドに移住してから今年で19年。 いろんな人に助けられてここまで来た。まだネットのない時代にニュージーランドの文化やルールなどいろんなことを教えてくれた人。家が見つかるまで部屋を安く貸してくれたバ […]