来年の学生ビザ申請準備
来年からも弊社を通してたくさんの留学のお申し込みを頂いている。 来年からの留学をお申し込み頂きましたみなさま、ありがとうございます。 また、留学2年目、3年目、4年目、そして5年目になる高校留学生もいる。彼ら彼女らは、後 […]
私達の現地サポートのやりかた
ニュージーランドの現地でサポートしている中学高校留学生達には、日常生活でのこまごまとしたサポートはもちろんだけれど、留学年数や個人個人に応じて、留学生活全般について、進路について、将来の夢について、そしてたまには人生につ […]
ガラパゴスがいつか世界標準になる
日本は随所にガラパゴスな部分があると言われる。 ガラケーなどはその代表だろう。すでにガラケーのガラがガラパゴスのガラだということを知らない人がいるくらい、ガラケーはガラパゴスの代表として定着している。 私も年に2回、高校 […]
ACGグループの奨学金制度
ACG(シニアカレッジ・ストラトラン・サンダーランド・タウランガ)各校は、新規留学生で成績優秀な学生を対象に、授業料の最大40%相当の奨学金を授与いたします。 2018年のTerm 1から留学をスタートされる方が対象です […]
子どもを過小評価してはいないか
私もそうだけれど、親として自分の子どもを見ていると、どうしてもよくない部分が目についてしまう。 そしてその目についたよくない部分については必ず子どもを叱る。たまには後から指摘していろいろ言ったりもする。 でも、人間誰でも […]
留学生とランチパーティ
昨日の日曜日、ロトルアの留学生と一緒にうちでランチパーティをした。 午前中は雨が降るあいにくの天気だったけれど、午後からはやんで、ランチの後は庭でサッカーやバレーボールをしたり、家の中でトランプやボードゲーム、百人一首を […]
NCEAと高校卒業資格
高校留学に関するご質問をたくさん頂くけれど、その中でも比較的多く頂くご質問に、留学中の単位取得と資格取得に関するものがある。 日本の高校とニュージーランドの高校とでは、単位や資格の取得、そして卒業の概念がかなり違う。 そ […]
無駄は徹底して省くのがいいのか?
勉強でも仕事でも、またスポーツでも留学でもそうだけれど、限られた時間と限られたリソースを使って何らかの結果を出そうとする場合、できるだけ効率よく、そして効果的に物事を進めて行くことが求められる。 来週試験があるのなら、そ […]
留学生の親御さんとお会いすると
毎年5月と10月に、東京と大阪で高校留学個人相談会を実施する。 今年は特にたくさんに方に参加していただいた。東京は10月7日全てにご予約をいただき、翌8日にもおひと組お会いしてお話しさせていただいた。また大阪も、早い段階 […]
オールブラックスが強いのは
ニュージーランドは言わずもしれたラグビー王国だ。 男子の国の代表オールブラックスは、4年に一度行われるワールドカップでここ2大会連続優勝しているし、女子も今年のワールドカップで世界一になっている。また7人制ラグビーでもワ […]