ダイレクターブログ
偏差値って何だろう

日本では、中学、高校、大学受験の時には、必ず「偏差値」が話題になる。 受験生や保護者の間では、「○○高校の偏差値は61だ」とか「△△大学の□□学部はその大学の中で一番偏差値が高い」などという会話をよく聞くだろう。あるいは […]

続きを読む
ダイレクターブログ
Googleマップのタイムライン

先月くらいから、Google マップに「タイムライン」という機能が加わったそうだ。 Webウェブブラウザと、Android 版のGoogle マップで利用できるようだけれど、Google のアカウントで「ロケーション履歴 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
また新しい留学生達が到着

第三学期の一週目に引き続き、昨日の日曜日、また新しい留学生達がニュージーランドに到着した。 彼らは、日本の夏休みを利用して、真冬のニュージーランドで短期のラグビー高校留学を体験する。 早速今日の月曜日の朝から元気に登校し […]

続きを読む
ダイレクターブログ
何となく始まって何となく終わる

ニュージーランドで、何かの催し物やパーティなどに参加したことがある方なら経験があると思う。 イベントは、「何となく」始まって「何となく」終わる。 日本のように、時間前に全ての参加者が集まって、開始時刻ちょうどに司会者が開 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
帰りたくないホームシック

小学生や中学生の年齢で留学に来ると、短期留学でさえホームシックになる人が多い。 ただ、ホームシックも人によって少し違う。最もわかりやすいホームシックは、「もう家に帰りたいです。ここにいるのは嫌です。」と目に涙を浮かべなが […]

続きを読む
ダイレクターブログ
中学生、高校生が10年後に求められる力

インターネットが普及して、一人一台携帯電話を持って、国と国との境界が情報を通して曖昧になり、家にいながら世界中のことを知ることができ、家にいながら世界中の人達とつながることができる。今はそんな時代で、これからもっとそれが […]

続きを読む
ダイレクターブログ
何が雑草か誰が決めるのか

ニュージーランドの友達が、「週末はガーデニングをして、雑草をずっと取っていた」と言っていた。 私が「ガーデニングの雑草取りは雑草との戦いだね」と言うと、「本当にそうだよ」と彼も言った。 でも考えてみると、きれいにガーデン […]

続きを読む
キックオフNZ より
【セントビーズカレッジの先生との個人相談会!!】

弊社では、クライストチャーチにある名門高校で、ラグビーの強豪高校でもある男子高校、セントビーズカレッジ(St Bede's College)の留学生担当の先生をお迎えして、東京で高校留学個人相談会を実施いたします。 セン […]

続きを読む
キックオフNZ より
【高校留学個人相談会のお知らせ!!】

今年2015年10月に東京と大阪で、現在小学生から高校生の方を対象とした、ニュージーランド高校留学個人相談会を実施いたします。 個人相談会ですので、恐れ入りますが事前の完全予約制とさせていただきます。時間はお一組様30分 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZの高校で取れる国の資格

ニュージーランドでは、5歳の誕生日を迎えた子どもから小学校に入学する。だから、小学校一年生のクラスには、途中からどんどん新しい児童が入学してくる。 小学一年生は学年で言うとYear 1 だ。そして小学校は6年間でYear […]

続きを読む