ニュージーランド現地無料留学エージェント

アラートレベル変更と情報開示と説明責任

アラートレベル変更と情報開示と説明責任

先週の土曜日2月27日の夜9時から、NZ首相と保健省長官が緊急記者会見を開き、翌28日の朝6時から、オークランド地域のアラートレベルが、Level 3 に引き上げられることが発表された。同時に、オークランド以外の全ての地域のアラートレベルがLevel 2に引き上げられた。 新型コロナウイルスの検査を …

出会った人がその人を成長させる

出会った人がその人を成長させる

以前にブログでも書いたけれど「シリーズ・留学を考える [3] – 出会う人を変える意味」、留学では、日本と違う人と出会うことで、自分との違いを発見し、それを受け入れ、理解し、認め、そして「違い」は人間関係には大きな問題ではないことに気づき、同じ人間であることを発見する。また、新しく出会っ …

クライストチャーチの地震から10年

クライストチャーチの地震から10年

2月22日、クライストチャーチの地震から10年だ。 昨日クライストチャーチでは、12時過ぎから追悼式典が行われた。インターネットでも配信されていたから、日本からご覧になった方もいらっしゃるかもしれない。 地震発生時刻の12時51分から1分間の黙祷が行われた。そのあと、亡くなった185名の方々のお名前 …

NZ大学留学への3つの方法

NZ大学留学への3つの方法

ニュージーランドはまだ入国が制限されているにもかかわらず、2022年からの大学やポリテク留学のお問い合わせもいただいています。ほんとうにありがとうございます。 このブログでも書いたけれど、ニュージーランドの大学留学は、早めの準備と行動が大切だ。「NZ大学留学は早めの準備と行動が大切 」  なぜなら、 …

「スマホは悪」の次のステージへ

「スマホは悪」の次のステージへ

デジタルデトックスなどをいう言葉があたりまえのように使われるようになって、スマホを使うことを極力やめようという動きもある。 でも、大人も子どももみんな、毎日ずっとスマホを使っている。気がつけば1日数時間以上スマホを使っていることもある。 そんなによくないスマホなら、みんな使うのをすぐにやめればいいの …

ダメなものはダメと伝えることもときには必要

ダメなものはダメと伝えることもときには必要

留学生たち、特に中学高校留学生たちには、留学生活でいろんな経験をしてほしいと思っている。 日本ではできないことをして、日本では出会わない人と出会い、日本ではいけない場所に行って、日本では感じないことを感じ、日本では考えないことを考える。そんな経験から、日本とは違う成長をしてほしい。 でも、留学生がや …

3日間アラートレベル変更

3日間アラートレベル変更

昨日2月14日の夜7時(NZT)から、NZ首相と保健省長官が緊急記者会見を開き、本日15日(月)から、オークランド地域のアラートレベルが、Level 3 に引き上げられることが発表された。 同時に、オークランド以外の全ての地域のアラートレベルが、Level 2に引き上げられる。 新型コロナウイルスの …

先生が誰かはきっと重要

先生が誰かはきっと重要

ニュージーランドの多くの高校は5年制で、日本の中学2年生から高校3年生にあたる学年が在籍している。 Year 11(日本の高校1年生)になると、授業や課題、試験などで単位を取得することで、NCEAという国の資格を取っていく。必須科目は3科目から学年によっては1科目程度で、多くの人は、進路や興味に合わ …

思い通りにいかないときには

思い通りにいかないときには

大人でも子どもでも留学生でも、思い通りにいかないことがあるだろう。 仕事や学校で、友達関係や趣味や課外活動で、自分がこうしたいと思っていることが、自分のコントロールが及ばないことが原因で、できない。やりたいことの半分も、ときにはやりたいことがまったくできずに、がっくりして、落ち込んで、嫌になる。 特 …

子どもだと思っていた留学生が

子どもだと思っていた留学生が

ニュージーランドの小中高校は長い夏休みが終わり、今週から第一学期がスタートした。 ひさしぶりにステイ先に留学生に会いに行くと、みんなやはり少し成長している。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で日本もニュージーランドも入国制限や隔離があり、今年も継続して長期留学する中学高校生たちはみんな、ニュージーラ …

NZ大学留学は早めの準備と行動が大切

NZ大学留学は早めの準備と行動が大切

日本は今、受験シーズンだ。 先日は大学入学のための試験の一つである共通テストが行われたけれど、2月3月は私立大学や国公立の二次試験が行われるだろう。 一方で、ニュージーランドの大学には、日本のような入学試験はない。 ではどうすれば大学に入学できるのか? ニュージーランドの高校に在籍していた人は、高校 …

2021年になりました

2021年になりました

2021年になりました。本年もよろしくお願いいたします。 昨年2020年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、世界中が全く変わってしまったといってもいいだろう。 長期の留学生たちも、いつもは年末年始は日本に一時帰国するけれど、今回はずっとニュージーランドに滞在して、そのまま2月から新学年を迎える。 …

弊社ラグビー高校留学生がまたトップリーグにプロとして入団!

弊社ラグビー高校留学生がまたトップリーグにプロとして入団!

弊社のラグビー中学高校留学生の一人が、日本のトップリーグのチームである、神戸製鋼コベルコスティーラーズに、プロ選手として入団することが発表された。 神戸製鋼のラグビーチーム、コベルコスティーラーズは、トップリーグカップでも優勝した日本一のチームで、元オールブラックスのブロディ・レタリック選手、アーロ …

2020年もあと20日

2020年もあと20日

今日は2020年12月11日金曜日。今年も後20日となった。 毎年12月になるとその年を振り返る方も多いだろう。そして今年は、いつもと違う年だったと世界中の人が思う。 1月ころはまだ新型コロナウイルスの感染についてはあまり大きく報道されていなかったし、2月頃になってトップニュースに取り上げられるよう …

プライズギビング

プライズギビング

ニュージーランドの高校では、この時期、Year 11からYear 13のシニアの学年のプライズギビングが行われる。 プライズギビングは、学業だけではなく、スポーツや課外活動でその年に活躍したり、優秀な結果を残した生徒を表彰する式典だ。生徒数の多い学校では、スポーツと課外活動、学業を別に分けて行うこと …

留学を考えるシリーズ 5回目を迎えました

留学を考えるシリーズ 5回目を迎えました

先週の金曜日から、note の記事に、「留学を考える」シリーズを書いています。 第一回「そもそも留学ってなに?」 第二回「場所を移動する意味」。 第三回「出会う人を変える意味」 第四回「生活の時間を変える意味」 第五回「日本と異なる教育を受ける意味」 このシリーズについては、これからもさらにnote …

留学を考えるシリーズを始めました

留学を考えるシリーズを始めました

先週の金曜日から、note の記事に、「留学を考える」シリーズを書いています。 第一回目は「そもそも留学ってなに?」 そして第二回めの今日は「場所を移動する意味」。 このシリーズについては、今後もnoteに書いていこうと思っています。もちろんこのブログにも、今まで通りシリーズ以外のこともどんどん書い …

イントロをスキップ

イントロをスキップ

Netflix のシリーズもののドラマを見ていると、次のエピソードに移るときに、「イントロをスキップ」というのがでる。 それをクリックすると、その時に流れているイントロの歌の部分をスキップして、エピソードが始まる最初のところに頭出しができる。たくさんのエピソードを一気見するときは、イントロをスキップ …

別れについて

別れについて

卒業や転職、引っ越しや、そして留学もそうだけれど、誰かとの別れが必ずある。 2000年代に入る以前は、誰かとの別れは、距離的な別れはもちろん、もうあまり連絡も頻繁にとれないことが前提だった。 私がニュージーランドに移住した1997年は、まだ日本にいる友人もメールを使っている人がほとんどいなかったので …

答えではなく問いを出そう

答えではなく問いを出そう

先日のこのブログ「問いを出されるとつい答えを探してしまう」でも書いたけれど、「誰かに何かを問われたとき、反射的にその問いの答えを見つけて返そうとする」人も私も含めて多いと思う。 つい問いに対する答えを探してしまう。自分はいつも答える側で、正しい答えを返すことが求められていると思い込んで、答えを見つけ …