生き方・考え方

ダイレクターブログ
人の立場を理解するということ

子どもの頃は 自分のことをおろそかにしていた。自分の体をおろそかにし 自分の気持ちをおろそかにし 自分の考えをおろそかにしていた。 自分の体が年を取って衰えていくなどということは想像もつかなかった。いろんなことを見たり聞 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
その違いは何なのだろう

書いている途中で安いボールペンのインクがなくなった。とりあえずインクがなくなったボールペンを机の上に置き、新しいペンを箱から取り出して使った。 ふと見ると、インクがなくなったボールペンがずっと机の上に置きっぱなしだった。 […]

続きを読む
生き方・考え方
様々な新製品を見ながら

不況だとか、デフレだとか、物が売れないとかいう。でもそんなときにでも、技術の進歩は景気がよかったときと同じくらいに進んでいるように感じる。 例えば、パソコンやテレビ、ビデオカメラなどは、不況で物が売れないといわれているこ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
もう一つカヤックがついてきます

先日、カヤックを売っている店に行った。セールをやっているらしく、店員さんがいろいろと説明をしてくれた。私の質問にも丁寧に答えてくれた。 「今、セールをやっているので、NZ$1,000以上のカヤックを買えば、もう一つカヤッ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
健康のありがたみ

長い間、大きな病気もせず怪我もなく暮らしていると、健康のありがたみがわからなくなる。そして、たいしたことがない小さなことやどうでもいいようなことが、とても大きな問題のように感じ、それらにずっとこだわり、自分の精神やエネル […]

続きを読む
ダイレクターブログ
それぞれのゴール

子どもの頃は日本の経済もどんどん成長していて、その成長はそのまま永久に続くものだとなんとなく思っていた。そして、日本の成長の前を走っているのは米国で、それに続く日本の後ろにもたくさんの国がついて来ていると思っていた。 だ […]

続きを読む
ダイレクターブログ

人間が生活をしている時、脳で考えている。朝、顔を洗っている時も、朝食を食べている時も、電車に乗っている時も、仕事や勉強をしている時も、スポーツをしている時も、家でテレビを見ている時も、そして寝ている時も、脳を使って何かを […]

続きを読む
生き方・考え方
E-Ticket

大学生の時、生まれて初めて海外旅行に行った。当時はまだ小さな会社だったHISに行って、いろいろと情報を集めて、そして航空券を買った。航空券を購入してもすぐには現物がもらえずに、また後日取りに行った記憶がある。 その航空券 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
「2歳」と書かれてあったことに、ショックを受けた

ひらがなの書き方を覚える子ども用の練習帳がある。1つのページに1つのひらがなが大きく書いてあり、それをなぞってかき方を覚えるという練習帳だ。 その練習帳の表紙に、「2歳」と書いてある。おそらく、2歳用、あるいは、2歳から […]

続きを読む
ダイレクターブログ
10年後、20年後の自分

留学生と話をすると、どうしても留学後はどうするのか、という話になる。特に、高校留学生は卒業後、ニュージーランドに残って大学や専門学校に行くのか、それとも日本に帰るのか、という大きな選択がまず目の前にある。そこから決めなけ […]

続きを読む