生き方・考え方

ダイレクターブログ
成長する留学生

いろんな留学生を10年以上見てきたけれど、中には留学中にグッと成長する学生がいる。 留学中のある時期、一生懸命勉強したり、スポーツに取り組んだり、その他いろんな悩みや困難に直面したりする。 そんな時、もうこれ以上できない […]

続きを読む
ダイレクターブログ
昔の価値観はもう通用しない

留学のお問い合わせを頂く方や、実際に留学にいらっしゃる方、そしてその親御さんとお話をさせていただくと、今、世界は急速に変化をしていて、その変化の流れに日本も確実に巻き込まれている、と実感している、あるいはそう考えている方 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
意見が違う

あの人とは意見や考え方が合わない、と感じることもあるだろう。 そう感じたとき、「あの人、私とは合わないから、あの人の言うことは参考にしないし、これからなるべくつきあわないようにしよう」と思うこともあるかもしれない。 確か […]

続きを読む
ダイレクターブログ
VRとAI

時代は、VRとAIなんだそうだ。 VRはヴァーチャルリアリティで、最近グーグルやソニーがヘッドマウントディスプレイなどを発売して話題になっている。日本語では仮想現実と呼ばれることも多いようだけれど、視界を覆ってしまうので […]

続きを読む
ダイレクターブログ
空気が読めなくてもかまわない

日本の学校でも職場でも、どうも自分は他の人と違うとか、なんだか生きづらいと感じている人もたくさんいると思う。 巷で流行っていることを、周囲の友達は「すごい!」とか「かっこいい!」と言うけれど、自分は全くそうは思わなくて、 […]

続きを読む
生き方・考え方
変えるべき時

昨日までやってきたことを、今日も同じように続ける。今日やったことを、明日もやり続ける。 それがとても大切な場合もあるだろう。 でも時と場合によっては、昨日までやってきたことを疑い、今日は昨日と異なることをやるべき時もある […]

続きを読む
ダイレクターブログ
どんどん間違ってください

普段、留学生達にえらそうにいろんなアドバイスをしたりしているけれど、私もよくいろんなことで間違うことがある。 間違うと、どうしよう、とあせる。でも、謝るべき時には謝って、訂正すべき時には訂正し、できるだけマイナスの影響を […]

続きを読む
ダイレクターブログ
やる人とやらない人

気がつけば半世紀ほど生きてきて、いろんな人を見てくると、ニュージーランドにいる人でも日本にいる人でも、おおよそ2種類の人がいるように思う。 一つは、何事もチャレンジしてやる人、もう一つは、結局やらない人だ。 いろんな人を […]

続きを読む
生き方・考え方
車掌さんに詰め寄るのはなぜなのだろう

先日のこのブログ「車掌さんに詰め寄っても」で、日本で乗客の対応にあたっていた車掌さんが突然制服を脱いで高架下に飛び降りたというニュースについて書いた。 その後も日本のニュースなどを見ていると、日本では電車が運転を見合わせ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
理論派?感情派?

どちらかと言えば理論的に考えてから行動するタイプと、気持ちを優先して行動するタイプの方がいると思う。 例えば、何かを決断するとき、人に話をするとき、何か新しいものに触れたとき、「できるだけ全ての選択肢をきちんと理解してか […]

続きを読む