生き方・考え方
こつこつやっているとチャンスは必ず来る
弊社の中学高校留学生達と話をすると、彼ら彼女らが毎日ほんとうによく頑張っていることがよくわかる。 12歳で6年間の留学をスタートさせた人は、英語はほとんどできないにもかかわらず、自分から積極的に話しかけ、初登校から2週間 […]
決めたらすぐに取りかかる
よく言われることだけれど、何かを決断する時に、必要で十分な情報が手元にあるなら、それが決断をする時だ。 さらに情報を集めたり、どうしようかと考えたりする必要はない。 そして、決断したことはすぐに取りかかることも大切だ。 […]
日本の旅行者用Sim Card は通話ができない
来年2019年には日本各地でラグビーのワールドカップが開催される。 2019年の9月20日が開会式で、決勝戦は11月2日。大会期間は6週間を超える。ヨーロッパやオセアニアからの熱烈なファンは、大会期間中ずっと日本に滞在す […]
留学に来たらそれまでの自分を一旦壊す
少し前の記事になるけれど、このブログで、留学は破壊と再構築だと書いた。「留学は破壊と再構築だ」 それからさらにたくさんの留学生を見てきたけれど、やはり今でも留学は破壊と再構築だと思う。 何のために留学に来るのか。英語力の […]
ここでもう一度「多様性」と「受け入れる」
このブログでも何度か「多様性」について書いた。 ニュージーランドはいろんな文化、いろんなバックグラウンド、いろんな国籍、いろんな言語などを持った人達が一緒に暮らしている、ダイバーシティの国だ。先日も書いたけれど、もう何が […]
安心するためにマジョリティを選ぶな
ニュージーランドは移民が多い。 もともとマオリの人達が暮らしていたところに、ヨーロピアンの人達が来て、アジアなどからの移民もここ20年でかなり増えた。 2013年の国勢調査によると、ニュージーランドの約74%がヨーロピア […]
「僕」と「I(アイ)」の違い
先日ネットを眺めていると、日本語と英語の一人称の違いについて書かれていた。 日本語では自分のことを、「僕」とか「私」とか「俺」とか「自分」とか「わし」とか「うち」とか「我が輩」とか「小生」とか「あっし」とか「せっしゃ」と […]
今想像する未来のネガティブな出来事は、実際にはほとんど起こらない
おそらく年齢や地域や国籍や民族に関係なく、人間なら誰でも、落ち込んだり、嫌な気分になったり、ストレスを感じたり、悩んだりするだろう。 大人でも、子どもでも、日本人でも、ニュージーランド人でも、もちろん留学生でも同じだ。 […]
判断の基準を身に付ける
ニュージーランドの高校生のラグビーの指導を見ていて興味深いのは、パスやキック、タックルといったスキルも当然細かく指導されるけれど、Decision Making(判断)についてかなりの時間を割いて指導が行われることだ。 […]