生き方・考え方
「正しい判断」をするには
誰かが何か間違ったことをした時、ニュージーランドでは、「その人はその時の判断を誤ったね」と言うことが多い。 その人の人格や性格を責めたり、その人そのものに言及したりしない。あくまでも、間違ったことをしたその時のその判断を […]
3億3000万の別々の世界
ツイッターやフェイスブック、インスタなどが流行っていると言う。 ネットで調べてみると、ツイッターは3億3000万人、フェイスブックは21億6700万人、インスタは8億人のアクティブユーザーがいるそうだ。人口1億2000万 […]
アドバイスを鵜呑みにするな
中学高校留学生と話をするとき、基本的には留学生達の話をじっくりと聞こうと思っているけれど、たまには「あなたは、こうしたほうがいいのでは」などとこちらからアドバイスをする。 アドバイスをする時には、それぞれの留学生のことを […]
Amazon Go が作る未来
今年に入って、米国のAmazon がレジのないスーパーマーケットをシアトルで開店したことが話題になっていた。 Amazon の社員を対象に1年間程かけて試験運用をしてきたというこのAmazon Go。スマートフォンにアプ […]
おかげさまでこのブログも11年目
おかげさまでこのブログも今年の2月でまる10年を超えて、11年目を迎えた。 これもいつもご覧頂いているみなさまのおかげです。ほんとうにありがとうございます。 弊社では現在もう一つ、「ほんとの生活@ニュージーランド」という […]
こつこつやっているとチャンスは必ず来る
弊社の中学高校留学生達と話をすると、彼ら彼女らが毎日ほんとうによく頑張っていることがよくわかる。 12歳で6年間の留学をスタートさせた人は、英語はほとんどできないにもかかわらず、自分から積極的に話しかけ、初登校から2週間 […]
決めたらすぐに取りかかる
よく言われることだけれど、何かを決断する時に、必要で十分な情報が手元にあるなら、それが決断をする時だ。 さらに情報を集めたり、どうしようかと考えたりする必要はない。 そして、決断したことはすぐに取りかかることも大切だ。 […]