生き方・考え方
ほんとうに自信を持っている人は
留学生と話をしていると、ほんとうに芯から強い自信を持っている人がたまにいる。 自信とは、自分の力を信じることだろう。自分の力を信じるというのは、「自分はこれから失敗せずに、全てのことをうまくやっていけるだろう」という、自 […]
全く違う社会がやってくる
日本のニュースを見ていると、少子高齢化という言葉をよく目にする。 日本では、2015年の国勢調査によると総人口に占める65歳以上の高齢者の割合が26・7%と過去最高になったそうだし、1年半後の2020年には女性の2人に1 […]
ネガティブな人とは距離を置け
いつもネガティブなことばかり言っている人が、どこにでもいる。 留学生も、そんな人達に出会うこともあると思う。 いつもネガティブな言葉を使う人。いつも誰かの批判をしている人。いつも不満を口にしている人。いつも将来を悲観して […]
Proud of You
以前にも書いたかもしれないけれど、ニュージーランドでは、親が子どものことを頻繁に、「Proud of you(あなたのことを誇りに思う)」という。 日本語にするとややニュアンスが異なるけれど、人前で親が子どもを褒めるのは […]
「楽しい」ことをやり続ける
昨日のこのブログ「「楽しい」を優先しよう」で、「やっている人に聞いて「楽しいです!」と笑顔で返ってくることを重視する。試合や試験や仕事の前に、周囲の人が「Enjoy!」と声をかける。そんなところを目指してみてもいいのでは […]
「楽しい」を優先しよう
ニュージーランドのラグビーのコーチが試合前に選手に声をかけるとき、「Enjoy!と」言う。 試合を楽しんでこい!ということだ。 ニュージーランドでは、スポーツでも勉強でも仕事でも、ほとんどの場面で、「楽しむ」ことに重きを […]
スマホの使い方で人生が変わる
インターネットが普及してから20年くらい経つだろうか。 スマホの性能もあがり、アプリもどんどん便利になってきている。 例えば、ギターを調律する時などもアプリを使えば簡単だし、フィットネスなどのトレーニングにも使える。無料 […]