生き方・考え方
こつこつやっているとチャンスは必ず来る

弊社の中学高校留学生達と話をすると、彼ら彼女らが毎日ほんとうによく頑張っていることがよくわかる。 12歳で6年間の留学をスタートさせた人は、英語はほとんどできないにもかかわらず、自分から積極的に話しかけ、初登校から2週間 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
決めたらすぐに取りかかる

よく言われることだけれど、何かを決断する時に、必要で十分な情報が手元にあるなら、それが決断をする時だ。 さらに情報を集めたり、どうしようかと考えたりする必要はない。 そして、決断したことはすぐに取りかかることも大切だ。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
This is a pen なんて言わない

長期中学高校留学生の多くは、ほとんど英語ができない状態で留学生活を始める。 最初の3ヶ月くらいは友達や先生とコミュニケーションがなかなかできないけれど、3ヶ月ほど経ったらだんだん聞けるようになってくる。そして半年もすれば […]

続きを読む
ダイレクターブログ
日本の旅行者用Sim Card は通話ができない

来年2019年には日本各地でラグビーのワールドカップが開催される。 2019年の9月20日が開会式で、決勝戦は11月2日。大会期間は6週間を超える。ヨーロッパやオセアニアからの熱烈なファンは、大会期間中ずっと日本に滞在す […]

続きを読む
ダイレクターブログ
また新しい留学生が到着

先週末、また新しい留学生が到着した。 彼は日本の中学3年生で、4月から日本の高校に行く前に、ニュージーランドの高校留学を4週間だけ体験する。目的は、英語力とラグビースキルの向上だ。 到着した日、4週間滞在する高校の寮に会 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZはまだまだ夏です

ニュージーランドは1月末から2月始めにかけてが、毎年一番暑い季節だ。 今日は2月9日。そろそろ夏の暑さのピークは過ぎたように感じるが、まだ昼間晴れると日差しがじりじりと肌に痛い。 今日のロトルアの最高気温は19度、最低気 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生達は夢を語る

弊社では、長期の中学高校留学生達には、毎年この時期にゴールセッティングをやってもらっている。 遠い将来の夢から考えてもらって、そこから逆算して最終的には、今年、今学期、今週、そして今日なにをするのか、まで具体的に考えても […]

続きを読む
生き方・考え方
留学に来たらそれまでの自分を一旦壊す

少し前の記事になるけれど、このブログで、留学は破壊と再構築だと書いた。「留学は破壊と再構築だ」 それからさらにたくさんの留学生を見てきたけれど、やはり今でも留学は破壊と再構築だと思う。 何のために留学に来るのか。英語力の […]

続きを読む
キックオフNZ より
高校留学個人相談会実施!2018年5月 東京・大阪

2018年5月に、東京と大阪で、現在小学生から高校生の方を対象とした、ニュージーランド高校留学個人相談会を実施いたします。 <東京会場:JR渋谷駅近く(予定)> 2018年5月12日(土) 1:00pm ~ 6:00pm […]

続きを読む
ダイレクターブログ
恵方巻を責めないで

2月3日は節分。豆まきの日だ。 でも日本では最近豆まきと同じく、恵方巻を買って食べる日になっているようだ。 「恵方巻」で調べてみると、Wikipediaでは「節分に恵方を向いて無言で食すると縁起が良いとされる巻寿司のこと […]

続きを読む