ダイレクターブログ
優しさも必要だけれど

人間に優しさは絶対に必要だ。 でも、優しさだけでは足りないこともあるだろう。 特に、誰かをサポートする時、四字熟語でいえば対人支援をする時には、優しい気持ちを行動にそのままあらわす人ばかりでは、うまくいかないと思う。 も […]

続きを読む
生き方・考え方
RESPECTする

ニュージーランドの人達は、「RESPECT」を重んじる人が多いように思う。 例えば、タウランガボーイズカレッジの学校の基本方針には、「we value and model these "Good Man" 」として、 R […]

続きを読む
ダイレクターブログ
短期留学生達が留学スタート

日本は夏休みが始まったようだけれど、ニュージーランドの小中高校は今日から第三学期がスタートだ。 日本の夏休みを利用した短期中学高校留学生達が、今年もたくさんやってくる。 先週末、金曜日から日曜日にかけて何名かがすでに到着 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
いよいよ第三学期が始まる

ニュージーランドの小中高校生は今週で冬休みが終わって月曜日から第三学期が始まる。 この2週間の冬休みは雨が多く、でも寒くて、外で活動的に過ごせる日は少なかったけれど、留学生達は、ステイ先でのんびりしたり、ラグビーのトレー […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学の決断をする時には

留学は人生の大きな決断だ。 年齢が低い中学高校留学ならなおさらだ。長期留学になると、日本で中学や高校に行く代わりに留学することになるので、新しい可能性を得るという以外に、得られるはずのものをあえて選ばない、という決断もし […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学を考え始めた時から留学は始まっている

7月8月には短期留学生もたくさんいらっしゃるけれど、来年2019年からの長期留学のお問い合わせもすでにたくさん頂いている。ありがとうございます。 弊社の短期留学生も、今留学している留学生達もそうだし、すでに留学を終えてい […]

続きを読む
生き方・考え方
仕方がないを受け入れる

ニュージーランドで暮らしているとよく、「申し訳ないけれど、これは私達の力ではこれ以上どうしようもないね」などと言われる。 もちろんいろいろとやってくれた後に言われることが多いのだけれど、最初から「私にはどうしようもない」 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
FIFAワールドカップは終わったけれど

ロシアで開催された2018 FIFAワールドカップは、フランスの優勝で終わった。 夜中の試合をたくさんテレビ観戦した方も多かっただろう。やはり時差がある国でのライブ中継を見るのは大変だ。 「ワールドカップが終わった。次の […]

続きを読む
ダイレクターブログ
1軍は特別

このブログで以前にも書いたけれど、ラグビー王国ニュージーランドでは、強豪高校の1軍(1st XV)は特別だ。 ラグビー強豪高校では、多い学校で20チーム以上、少ない学校でも数チーム程度があり、全てのチームが大会に出られる […]

続きを読む
ダイレクターブログ
21世紀少年少女達

弊社の中学高校留学生は、年々留学スタート時の年齢が低くなってきているし、それに伴って留学年数も長くなってきている。 今年の弊社の長期留学生の中で一番若い人は、2005年9月生まれで、今はまだ12歳だ。 最も年齢が高い人で […]

続きを読む