ダイレクターブログ
どうもうまく行かないと感じたときには

大人になってからでも、いろんな場面で、どうもうまくいかないということがある。 大人でもそうなのだから、中学高校留学生ならなおさらだろう。遠く離れた国に一人でやってきて、言葉もわからず、文化も違い、どこに何があるのかいつ何 […]

続きを読む
キックオフNZ より
中学高校留学個人相談会 2019年10月 東京・仙台・大阪

2019年10月に、東京・仙台・大阪で、中学高校留学個人相談会を実施いたします。 =東京会場=  10月12日(土) 10:00~17:00  =仙台会場=  10月19日(土) 10:00~15:00  =大阪会場= […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生は17歳くらいで大人になってくる

昨日のこのブログ「自信をつけた留学生は」で、留学2年目くらいになってくると自信をつけてくる留学生も多いし、自信をつけた留学生は人のことを褒めるようになる、と書いた。 自信についてはその通りなのだけれど、それとは別に、ある […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自信をつけた留学生達は

弊社には長期の中学高校留学生がたくさんいる。 中学3年生の3学期から3年間の留学をする人も多いし、小学6年生から5年間や6年間の留学をする人もいる。 留学生達は、最初は生活に慣れるのに必死で、英語力もあまりなく、毎日余裕 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
カレンダー上では春になりました

ニュージーランドでは、春は9月1日から始まり11月30日に終わる。 だから9月1日になると人々は、「公式に春が始まりました」と言う。 日本では、人々は季節を肌で感じて、「今年は春がくるのが遅いね」などという感覚を持ってい […]

続きを読む
ダイレクターブログ
短期留学生達が帰国

日本の夏休みを利用して、7月8月にたくさんの短期留学生達がニュージーランドにやってきた。 そして、数週間の留学を終えて、先週から今週にかけてほとんどの人が日本に帰国した。みんな滞在をとても楽しんでいた。 中学生高校生の年 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
お問い合わせはFAXで

Year 13の留学生の中で、卒業後に日本の大学に進学を希望している人達には、弊社で出願や受験準備のサポートも行っている。 多くの人は、帰国生入試やAO入試を利用して出願、受験をする。そしてほとんどの場合、出願準備はニュ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
評価や損得で行動するのか?

だれでも、自分の行動の基準をいくつか持っていると思う。 何か行動しようとする時、何を基準に、そしてどの基準を優先して決めるのか。 例えば学校で友達に宿題を手伝ってほしいと頼まれたとき。例えば、仕事で残業しようか帰ろうか迷 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ホームステイで家族の一員になる

長期でも短期でも、ニュージーランドの現地のお宅にホームステイをする留学生も多い。 日本ではよく「ホームステイに当たり外れがある」などと言われているようだ。 確かに、留学生がとても楽しく快適に過ごしているホームステイもある […]

続きを読む
ダイレクターブログ
バイリンガルは脳が違う?

弊社の中学高校留学生の中には、12歳から長期の留学を始める人もいるし、日本の中学3年生の3学期から3年間の留学をする人も多い。 留学スタート時点の英語力にもよるけれど、例えば日本では英語の成績が5段階の2だったという人で […]

続きを読む