2019年
真のリーダーになるには
弊社の高校留学生の中には、学校のPrefect、日本で言うと生徒会役員のようなポジションに選ばれる人も何人か出てきた。 ただ、日本の生徒会役員とニュージーランドの高校のPrefect はイメージが少し違い、Prefect […]
アナログとデジタルの違い
ほとんど全ての人が携帯電話を持っている。 いつでもネットに接続して、スマホやタブレットやPCで情報を見ることができる。音楽も、動画も、文字情報も、見るだけでなく発信することもできるし、クラウドで共有することもできる。 ス […]
あなたはどうしたいのか?から始まる
ニュージーランドは、「あなたはどうしたいのか?」「あなたはどう考えるのか?」といつも問われる社会だ。 大人はもちろんそうだし、高校生でも中学生でも小学生でも、そして留学生でも同じだ。 例えば留学生が、ホームステイになにか […]
「勝ち組」を目指しても絶対に勝てない
少し前まで日本では、「勝ち組」とか「負け組」などという言葉が流行っていたけれど、いまでもそうなのだろうか。 「勝ち組」になりたいと多くの人は考える。それはそうだろう。人生、負けるよりも勝つほうがいいに決まっている。 でも […]
なんとかなるでしょうは、なんともならない
誰かに、これからの見通しを聞いたとき、「なんとかなるでしょう」と言う人がいる。 また別の人は「なんとかなると思います」というし、またある人は「なんとかします」という。 「なんとかなるでしょう」と人が言ったときは、ほとんど […]
thの発音ができなくてもかまわない
留学生の中には、特に短期の語学留学生は、「他の国から来た人の前で英語を話すのはいいけれど、日本から来た留学生の前で英語を話すのは、恥ずかしい」という人がいる。 気持ちはよくわかる。まだまだ英語でのコミュニケーションができ […]
「クソ」と「バカ」について
ネットを見ているとたまに「クソ」とか「バカ」とか、そんな言葉を誰かに対して言い放っている人がいる。 確かに、ネット上でも現実でも、「クソ」や「バカ」と言いたくなる場面もあるだろうし、「クソ」や「バカ」と言いたくなる人もい […]
「なにが正解か」は正解か?
中学高校留学生などを見ていて感じるのは、特に留学を始めてすぐの人は、「なにが正解か」を反射的に探そうとすることだ。 自分の意見を聞かれている時でも、どう答えるのが正解なのか考える。自由に選んでもいい場面でも、どれを選ぶの […]
ルーティーンの外からやってくることを楽しもう
先日のこのブログ「日常になった留学生活にはゴール設定が必要」でも書いたけれど、留学生活が長くなっていくうちに、留学生活がデフォルトの生活になってきて、日本とは違う環境だったのがあたりまえの環境になってくる。 あたりまえの […]