ダイレクターブログ
受験勉強それ自体はいいけれど
かなり前のこのブログでも何度か書いたけれど、私はどちらかと言えば、日本の受験勉強に対しては肯定派だ。 理由を二つあげると、大学受験レベルの知識や理解力は社会に出てから必要なことが多く、それらを身に付けておくことは将来役に […]
高校留学個人相談会 5月11日(東京)25日(大阪)
弊社では毎年5月と10月に、東京と大阪で、高校留学個人相談会を実施しています。 今年の5月も、11日(土)に東京で、25日(土)に大阪で相談会を行います。 ゴールデンウィーク10連休の間にお問い合わせ、お申し込み頂く方も […]
留学生活で最も優先されること
弊社では留学は経験だ、と考えている。 楽しいこと、うれしいことはもちろんのこと、嫌なこと、うまくいかないことなども含めて全てが留学の経験だ。そしてそんな様々な留学生活での経験を通していろんなことを学び、成長する。その成長 […]
人口が減り高齢化する日本でこれから生きて行く中学高校生が考えなければならないこと
4月12日に総務省が2018年10月1日時点の日本の人口推計を発表した。 それによると、日本の総人口の減少数は前年に比べて26万3千人で、8年連続の減少だ。ニュージーランドの首都ウエリントンの人口が21万人程度だから、一 […]
現実は一つではないのだから
このブログで以前にも書いたけれど、自分が所属する「社会」や「現実」や「日常生活」の外側にまた別の世界があって、そこから一歩でると、自分が想像もしなかった社会や現実や日常生活があることを実感する。 自分が所属している社会の […]
やっぱりすごい中学高校留学生達
弊社では、長期の中学高校留学生達には、年度のはじめに、ゴールセッティングをしてもらっている。 留学生達が書いてきてくれたゴールを見ながら私達とじっくりと話をして、それをまとめたものを印刷して渡して、その年の留学生活を過ご […]
就活では未来について話す
日本でもニュージーランドでも同じだけれど、誰かが職を探していて、どこかの会社(=ビジネス)が働いてくれる人を探している時、まずは、職を探している人が履歴書を提出するところから始めるだろう。 履歴書はその名前通り、仕事を探 […]
私はこんなこともできない、と感じるのはいいことだ
ネットやテレビを見ていると、その道のプロの中には、ものすごく高い能力を持っている人がいるし、何でもそつなくこなしている人も多いように見える。 起業家やスポーツ選手、芸能人やユーチューバーなど、特に中学高校生から見ると、こ […]
高校留学個人相談会を実施します 5月 東京・大阪
弊社では毎年5月と10月に、東京と大阪で、高校留学個人相談会を実施しています。 来月も11日(土)に東京で、25日(土)に大阪で相談会を行います。 この相談会にご参加頂いた後、留学にいらしていただく方も増えて参りました。 […]