生き方・考え方

ダイレクターブログ
今日の自分は過去の一つの結果

昨日のブログで、たまには毎日毎日続く同じ生活から自分を引きはがしてみるのもいい、と書いた。 毎日毎日同じ生活を続けていくのもいいけれど、その生活から自分自身を引きはがし、違う場所に行って、違う時間を違う人達と過ごしてみる […]

続きを読む
ダイレクターブログ
今の生活から自分自身を引きはがす

多くの人は、ほとんど毎日毎日同じような生活をしているだろう。 平日は毎日同じ時間に起きて、同じような朝ご飯を同じ人と一緒に食べ、同じ時間に仕事や学校に出かけ、同じ所を通って、同じ場所に行く。そこで、同じ時間に同じような仕 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
正しいか正しくないか、だけではなくて

何かを選んだり、判断したり、決断したりする時、「これで正しいんだろうか?」と考える。 小さなことなら、週末の予定とか、大きなことなら、転職や長期留学とか、そんな時に、「私のこの選択、判断、決断は、果たして、正しいのだろう […]

続きを読む
ダイレクターブログ
想定内

以前に、ホリエモンこと堀江貴文氏が、「想定内」という言葉を使って日本で話題になったことがある。 詳しいことは忘れたけれど、当時堀江氏が経営していた会社で何か問題が起きたとき、「想定内です」と言って、解決に自信を見せたこと […]

続きを読む
ダイレクターブログ
目の錯覚

先日、Optical Illusion (目の錯覚)の動画を見ていたら、途中でわけがわからなくなった。 ネットで画像や動画を検索してご覧になってみると面白いけれど、有名なものなら、同じ大きさの四角形が全く違う大きさに見え […]

続きを読む
ダイレクターブログ
嫌いだからといって

先日のこのブログ「ホームステイで夢のような生活」で、留学生が「ホストファミリーの中の誰かのことが好きになれなくても、全くかまわない」と書いた。 これは、留学生のホストファミリーに対する時ばかりではなくて、ほとんどの場合に […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自信について

ニュージーランドのYear 11以上の高校生は、11月からNCEAの全国統一試験が始まる。 同じレベルの同じ科目はニュージーランド全国で同時に行われ、一つの科目が3時間の記述式で、辞書はもちろん持ち込み不可の、とても厳し […]

続きを読む
ダイレクターブログ
リーダーになるために

たくさんの高校留学生を見ていると、留学中にだんだんとリーダーシップを発揮して、周囲の留学生や現地学生を、うまくまとめたり、動かしたり、引っ張っていったりする人も出てくる。また、現地の高校生でも、彼、彼女はリーダーだ、と感 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
日本が南アに勝利!

先週の金曜日のこのブログ「ラグビーワールドカップいよいよ開幕!」で、「日本代表も、プールマッチ初戦の南アフリカ戦で、どこまで戦えるのか、あるいは世界の強豪チームにもしかして勝つことができるのか、というところも注目だ」と書 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
知らない他人の言葉で決める

今は、情報があふれている時代だ。 何かを決断するとき、たとえ小さなことでも、人生の大きな決断でも、必ず情報が必要だ。その情報がネットを使えば簡単に手に入る。 だから、何かを決断するときにはついつい、ネットにあふれる情報を […]

続きを読む