生き方・考え方

ダイレクターブログ
リスペクトとフェアで考えてみる

リスペクトについては、このブログでも何度か書いた。 ニュージーランドのRespect は、相手を理解しようと努力するところから始まり、相手のことを想像し、相手の視点からものを見て、相手の尊厳を守ることだ。 だから、対象と […]

続きを読む
ダイレクターブログ
セルフマネージメントが大切

以前にもこのブログでも書いたけれど、ニュージーランドではYear 7 (日本の小学6年生)くらいになると、セルフマネージメントが求められるようになってくる。 セルフマネージメントは、自分自身を制御統制する以外にも、計画を […]

続きを読む
ダイレクターブログ
18歳までの成長がその後の人生を決める

12歳から18歳くらいの中学高校留学生達を見ていると、その成長、変化に驚かされることが多い。 ほんの1ヶ月前とは別人のように雰囲気が変わる人もいるし、昨年とは違って子どもから急に大人になる人もいる。 そしてその変化の大き […]

続きを読む
ダイレクターブログ
マニュアルを捨ててみる

仕事でも勉強でもスポーツでもなんでもそうだけれど、何かをするときに、ある程度のマニュアルがあるだろう。 そして、ほとんどの場合はそれに従って進めていく。 ニュージーランドでも同じだ。仕事や勉強、スポーツでもなんでも、マニ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
今やろうと思っていたのに

多くの方は同じ経験をしていると思うけれど、子どもの頃「今、それをやろう」と思っていたときに親や先生が「早くそれをやりなさい!」ということがよくあった。 今見ているテレビ番組が終わったら部屋の片づけをやろうと思っていたら、 […]

続きを読む
生き方・考え方
ボタンを押せば思い通りのものがいつも出てくる

どこでもそうだけれど、自分の思い通りに行かないと、周りを責める人がいる。 自分の思い通りにいってあたりまえ。そうならないのは周りが悪い。そんな態度で生きている人がごくたまにだけれどいる。 そんな人は、ボタンを押せば望み通 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
迷ったらとりあえずやってみる

人生の大きな決断をする時は、迷ったり悩んだりする。当然だ。 迷って悩んで、どうしていいのか、わけがわからなくなる。何を基準に決めればいいのか、誰のアドバイスを聞けばいいのか、最終的にどうやって決めればいいのか、何が何だか […]

続きを読む
ダイレクターブログ
これで世界の終わりではない

ニュージーランドの人はたまに、「Its' not the end of the world」という。 直訳すると、「これで世界の終わりではない」という意味だ。誰かが、何かに悩んでいる時、うまくいかないとき、結果が出ないと […]

続きを読む
ダイレクターブログ
お金のためだけに仕事をしてもいいのか?

多くの人は、仕事の中にやりがいを見つけようとする。 仕事を通して自分の夢を叶えたり、自分の好きなことを仕事にしたり、やりがいのない仕事は避けたりする。 いいことだと思う。毎日毎日何十年もやる仕事だから、夢がなかったり、好 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
後悔と不安を感じないためには

多くの人はそうだと思うけれど、一日が終わってあまり疲れてない日もあるし、ものすごく疲れを感じる日もある。 なぜその日は疲れているのかを考えてみると、フィジカルな部分ではなく精神的な部分から疲れが来ていることが多い。 じゃ […]

続きを読む