黙っていたらわからない

先日のこのブログで、日本からの高校留学生の特徴の一つは、「待つ」ということだ、と書いた。

日本からの留学生達は、「周囲の人たちが自分に話しかけてくれるのを待つ。」「問題が起こったとき何のアクションもせずに待つ。」「わからないことがある時でも聞かずに待つ。」

基本的にニュージーランドの人達は、日本と違って「以心伝心」は通用しない。だから、自分から何も言わない場合は、問題や質問がないと思われるし、その状態にHappy だと思われる。思われる、というより場合によってはそう信じられる、と言った方がいいくらい強くそう思われる。極端に言えば、何も言わない=何もない、という意味だ。

だから例えば留学生が何かに不満を持っていても、それを周りの留学生に日本語で愚痴っているだけで、学校や周囲の大人に言葉出伝えないと、その不満はないのと同じになる。また、留学生が何か困ったことが起こったとき、何となく困った顔をしているだけで言葉で伝えない限り、困ったことは起こっていないのと同じことになる。

極簡単に言えば、物事は言葉で伝えて初めてそれが事実となる。

もちろん留学生だから、自分で伝えられないこともあるだろう。そんな時のために私たちがいる。留学の最初は私たちが留学生から聞いてそれを周囲の大人達に伝える。

けれど、ニュージーランドで滞在を続けて行くのなら、いつかは自分で伝えられるようにならないといけない。だから、できるだけ自分から言葉で何かを伝えていこうとすることが大切で、少なくとも、自分で言葉で伝えないと、自分の気持ちや考え、状態は周囲には伝わらない、ということを自覚する必要がある。

言葉で伝えることが当たり前の社会では、言葉で伝えることをしないと、しなかったこと自体が怒られる場合もある。「何故言わないのか」「何故いままで黙っていたのか」と怒られる。それくらい、「自分の言葉で自分の気持ちや考え、状況を周囲に伝える」ことは大切で必要で求められることなのだ。

これから留学に来る学生は、そのことをよく覚えておく必要があるだろう。

キックオフNZのSNS