世界

ダイレクターブログ
世界に目を向けよう

先日このブログ(「英語力だけでは」)で、「英語力があれば何とかなる、という時代はおそらくもうすでに終わっていて、英語力がないと何ともならない、という時代が来ようとしている。」と書いた。 そんな実感は全くない、とおっしゃる […]

続きを読む
ダイレクターブログ
Fire Phone

昨日、米国Amazonが「Fire Phone」という携帯電話を発表した。 amazon.com によると、Fire Phoneは、Dynamic Perspective と Fireflyという新しい二つのテクノロジー […]

続きを読む
ダイレクターブログ
英語力だけでは

ニュージーランドに留学にいらっしゃる方のほとんどは、英語力を伸ばすことが留学の大きな目的の一つだろう。 そして留学生を見ていると、何ヶ月間とか何年間とか留学をして、英語力がついて日本に戻って、それでどうするのか、というこ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
人生は真剣な遊びだ

人生は真剣な遊びなんだと思う。 こんなことを言えば、首をかしげる方もたくさんいらっしゃるだろう。でも、それを覚悟で申し上げると、やはり人生は真剣な遊びだと思う。 幼稚園受験をして、大学までエスカレーター式に進学して、大企 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
変態でもかまわない

今日の日本の新聞に、「「変態」の意味あったので…近大、英語表記変更」という記事が掲載されていた。「近畿大はこれまで「KINKI UNIVERSITY」としていた英語表記を、「KINDAI UNIVERSITY」に変更する […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZの物価

先日、日本から初めてニュージーランドにいらした留学生の親御さんが、「ニュージーランドは水やジュースが高いですね」とおっしゃっていた。確かに、700ミリの水が一本3ドルくらいするので、日本と比べると、特に最近の円安の為替だ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ダイバーシティ

以前にこのブログでも書いたことがあるけれど、ニュージーランドはマルチカルチャーの国だ。様々な文化的背景を持った人たちが一緒に暮らしている。 ニュージーランドで暮らしている私の知り合いには、生まれたところが、ニュージーラン […]

続きを読む
ダイレクターブログ
世界で最も過酷な仕事

ニュージーランドでは、ネット上での求人には、仕事内容の詳細ページのURLが掲載されていることがあり、それをクリックすると、ポジションのタイトルや仕事内容だけではなく、責任の範囲、求められる技能や資格、就労時間、休暇、給与 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
今の小中高校生はほんとうに大変だ

インターネットに情報があふれ、いろんな人の意見を聞くことができ、いろんな場所でいろんなことが起こっていることを瞬時に知ることができるようになった。 私が子どもの頃は高度経済成長期で、日本列島が改造され、「欧米に追いつけ追 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
空気を読まないチームワーク

留学生の中には、それぞれ個性を持った人もたくさんいる。 留学をする、という選択をした時点でおそらく他の日本の人達とは違っているのだろうし、そもそも人と違うことをしたり考えたりしているからこそ留学に来るのかもしれない。また […]

続きを読む