経験

ダイレクターブログ
嫌ならやめる、でいいのか?

先日のこのブログ「はずれのホームステイ?」でも書いたけれど、「もし(留学生かホームステイファミリーの)どちらか、あるいはどちらもが、合わないと感じたならば、すぐに「はずれ」だなどと切り捨ててしまわずに、まずは少しでも合わ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
逆上がりができないの?

世の中には、最初から逆上がりができる人もいれば、何度も練習してもできない人もいる。 スポーツなら同じようなことがあるだろう。ゴルフを始めてすぐに飛距離をどんどん伸ばす人もいれば、何度練習してもボールがまっすぐに飛ばない人 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
他人の意見はただの意見

どちらかと言えば、日本よりもニュージーランドの人達のほうが、イエス、ノーをはっきり言うし、自分の意見をしっかりと述べる場合が多いように感じる。 ニュージーランドでは、子どもの頃から「あなたはどうしたいのですか?」と聞かれ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
一を聞いて

仕事をしていたり、チームで行動したりするとき、誰かに何かを頼むことがある。 上司が部下に、先輩が後輩社員に、「これを急ぎでやってくれないか」などと言う。あるいは、スポーツや何かのチームで、ある人が他の人に、「これについて […]

続きを読む
生き方・考え方
「想像力」と「受け入れる」

このブログでも何度か書いたけれど、これからの変化の時代に必要なことは、「想像力」と「受け入れる」という二つだと思う。 「想像力」は、自分と異なる立場、異なる文化、異なる考え方、異なる感じ方、異なる世界の人達のことを、自分 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ルールの共有が必要

ニュージーランドで暮らして19年以上になると、たまに日本に帰国した時、いろいろと驚いたり、感じたりすることがある。 お互いに日本語で話をしていても、どうもどこか通じていないように感じたり、前提としている部分が違うと思うこ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
子どもの頃の経験が

30歳、40歳、そして50歳くらいになってから、「自分の今の感じ方や考え方は、子どもの頃に養われたのだな」と感じることがある。 子どもの頃育った環境、子どもの頃出会った人達、子どもの頃見たもの聞いたこと、子どもの頃覚えた […]

続きを読む
ダイレクターブログ
若いうちの苦労は買ってでもすべきか?

若いときの苦労は買ってでもしろ、とよく言われていた。 艱難汝を玉にすなどという言葉も以前からあるし、英語ではAdversity makes a man wise と言うようなので、昭和以降の日本独特の考え方ではないだろう […]

続きを読む
ダイレクターブログ
異なる世界にいる人達と接することで

子どもの頃は、同じような年齢の、同じようなことに興味のある、同じような人達と一緒にいることが多いけれど、ティーンエージャーになり、さらに大人になっていくと、だんだん自分とは全く異なる年齢の人達や、全く違うことに興味のある […]

続きを読む
ダイレクターブログ
マイノリティ、ダイバーシティ、そして想像力

最近の日本のニュースなどには、LGBTの話題が以前よりも多く出てくるようになったようだ。 多くはLGBTを今までよりも社会で受け入れましょう、などという肯定的な内容で、とてもいいことだと思う。 LGBTに関しては、マイノ […]

続きを読む