英語

生き方・考え方
複数の言語を理解できれば重要な判断が変わるかもしれない

新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で、世界の様々な国や地域の出来事が、直接自分の生活に影響を与えることを実感していらっしゃる方も多いだろう。 そして日本やニュージーランドにも、いろんな国からいろんなニュースが飛び込んで […]

続きを読む
ダイレクターブログ
長期記憶の英語脳

ニュージーランドで23年ほどビジネスをやってきて、当初はあまりなかった英語力が、今ではもちろん日常生活には困らないし、仕事ができるレベルになったと思う。 ただ先日、陪審員の仕事を5日間やって、やはり自分の英語力はまだまだ […]

続きを読む
生き方・考え方
「I(アイ)」と「わたし」

英語では自分のことを「I」という。 大人でも子どもでも、いつでも「I」だ。 それに対して日本語は、「私」「僕」「俺」「自分」「わし」「おいら」「わて」「うち」「小生」「あたい」「せっしゃ」「当方」「わがはい」「あちき」「 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
こんにちは!とHow are you?

誰かと あった時、日本語では、 こんにちはとか、お世話になっています、などと挨拶する。 ニュージーランドでは How are you?と言うことが多い。 こんにちはと言われたらこんにちはと挨拶を返すし、お世話になっていま […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学でしかできないことがある

15年以上たくさんの留学生を見てきた。 彼ら彼女らは、留学生活を通して日本とはまた違う成長の仕方をする。 考え方、感じ方、人に対する態度、家族への思い、社会に対する態度、自分の未来に対する自信、フェアネスやリスペクト。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
英語を学ぶということは

日本語と英語の両方を使う人は、その違いに驚いたり戸惑ったりすることがあるだろう。 例えば、日本語では温度の変化によって「水」と言ったり「お湯」と言ったりする。単に温度が変わるだけで単語が全く別のものになる。英語では、「W […]

続きを読む
生き方・考え方
これで世界の終わりではない

ニュージーランドの人はたまに、「Its' not the end of the world」という。 直訳すると、「これで世界の終わりではない」という意味だ。誰かが、何かに悩んでいる時、うまくいかないとき、結果が出ないと […]

続きを読む
ダイレクターブログ
バイリンガルは脳が違う?

弊社の中学高校留学生の中には、12歳から長期の留学を始める人もいるし、日本の中学3年生の3学期から3年間の留学をする人も多い。 留学スタート時点の英語力にもよるけれど、例えば日本では英語の成績が5段階の2だったという人で […]

続きを読む
ダイレクターブログ
コミュニケーションが取れないから

日本からの中学高校留学生のほとんどは、最初は英語がわからない状態で留学を始める。 ホームステイでも寮でも、そして学校生活でも授業中でも、英語でのコミュニケーションはほぼできない。 ただ、ホームステイや寮、学校生活では、ホ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
thの発音ができなくてもかまわない

留学生の中には、特に短期の語学留学生は、「他の国から来た人の前で英語を話すのはいいけれど、日本から来た留学生の前で英語を話すのは、恥ずかしい」という人がいる。 気持ちはよくわかる。まだまだ英語でのコミュニケーションができ […]

続きを読む