留学生活と現地サポート

ダイレクターブログ
待たない

日本から来た留学生とニュージーランドで生まれ育った同じ年代の人たちを比べてみると、やはり違う部分がある。 例えば日本からの高校留学生の特徴の一つは、「待つ」ということだ。 周囲の人たちが自分に話しかけてくれるのを待つ。問 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
日本人ラグビーボーイが今年もクライストチャーチの代表に選出!

ニュージーランドのラグビーシーズンは、夏の終わりの2月から3月頃に始まり、真冬の8月頃に終わる。 大人のクラブラグビーチームもほとんどの大会は8月頃に終わるし、小学生から高校生のラグビーも、3月から4月にプレシーズンマッ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
一瞬でヒーロー

スポーツの何が良いかと言えば、いろいろあるけれど、ニュージーランドにいて思うのは、言葉が通じなくても大丈夫、という点だ。 弊社では、ラグビー高校留学生も多い。7月8月には日本の夏休みを利用した短期留学生達もたくさんやって […]

続きを読む
ダイレクターブログ
また新しい留学生達が到着

第三学期の一週目に引き続き、昨日の日曜日、また新しい留学生達がニュージーランドに到着した。 彼らは、日本の夏休みを利用して、真冬のニュージーランドで短期のラグビー高校留学を体験する。 早速今日の月曜日の朝から元気に登校し […]

続きを読む
ダイレクターブログ
帰りたくないホームシック

小学生や中学生の年齢で留学に来ると、短期留学でさえホームシックになる人が多い。 ただ、ホームシックも人によって少し違う。最もわかりやすいホームシックは、「もう家に帰りたいです。ここにいるのは嫌です。」と目に涙を浮かべなが […]

続きを読む
ダイレクターブログ
大人に対する態度も変わる

弊社には長期、短期の高校留学生が多い。ニュージーランドの高校は、ご存じの方も多いかもしれないけれど、13歳あるいは11歳から入学できる、5年制と7年制の高校がある。 だから、弊社の高校留学生達が留学を始めるのは、ほとんど […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自分から興味を持つこと

7月8月は毎年、日本の夏休みを利用した短期留学生達がたくさんニュージーランドにやってくる。 留学をスタートさせる時にそれぞれの留学生に、留学生活について話をするのだけれど、短期留学生に限らず全ての留学生達に伝えていること […]

続きを読む
ダイレクターブログ
三学期スタート

今日からニュージーランドの小中高校は、第三学期が始まった。 全国的にかなり朝は冷え込んだから、久しぶりの学校はみんなつらかっただろうと思う。ある高校の先生も、先週末のメールで、「来週から三学期が始まるので、目覚ましを少し […]

続きを読む
ダイレクターブログ
英語力の伸び方

ほとんどの長期高校留学生は、英語ができない状態で留学を始める。 以前にもこのブログでも書いたけれど、弊社の長期高校留学生は、日本の中学生や小学生の年齢から、3年間から5年間の高校留学をするので、留学当初は英語ができないの […]

続きを読む
ダイレクターブログ
弊社留学生の日本からの取材

先日、弊社の高校留学生が日本のテレビ番組で取り上げられ、たくさんの方にご覧頂き、大きな反響も頂いた。ありがとうございました。 「弊社高校留学生が日本のテレビ番組に出演!!」 彼のテレビ番組の取材は、弊社が以前にこのブログ […]

続きを読む