留学生活と現地サポート
日本語でも大人ときちんと会話ができる
10代、20代の留学生と話をすると、たまに言葉のずれを感じることがある。 私は彼ら彼女らの親御さんと同じ年代か、最近はそれ以上年齢が離れている留学生もいるので、留学生達が使う言葉と私達が使う言葉にずれがあっても、それは仕 […]
限られた期間で実力を発揮するのは難しいけれど
先日、NZラグビーU15全国大会がオークランドで開催されいてるとこのブログで書いた。 そして今週月曜日から3日間、パーマストンノースでU14の北島のラグビー男子高校の大会も開催されていた。北島の男子高校の大会なので規模は […]
本気の人は見ればわかる
今週このブログで、弊社のラグビー高校留学生達が、クライストチャーチの地域のU15代表チームや、ベイオブプレンティ地域のU16代表チームに選出されたことをお伝えして、たくさんの方から反響を頂いた。ありがとうございます。 彼 […]
どうしてほしいのだ?
やはり子育ては難しいと思う。子育てというより、子どもに対する接し方、子どもの教育方法、と言った方がいいかもしれない。 例えば、子どもが外で遊んでいると、「遊んでばかりいないで、本の一冊でも読みなさい!」と言う。でも、家の […]
こちらこそありがとう
私達は、中学高校留学生の現地サポートは、サービスであると同時に教育でもある、という考えで行っている。私達のサポートによって、少しでも彼ら彼女らが留学を通して成長してくれればという思いでサポートをしている。 しかし、留学生 […]
以前の留学生が訪ねて来てくれた
先日、以前の留学生が日本からロトルアに訪ねてきてくれた。 その留学生は、高校留学の後、ニュージーランドのポリテクで勉強し、日本に帰国後もまた学校に通って勉強を続けている。 一緒にランチをしながら話をした。日本では、もちろ […]
留学生達とランチパーティ
昨日の日曜日、ロトルアとタウランガの留学生達と一緒にうちでランチパーティをした。 長期の高校留学生、親子留学生、ポリテク留学生、短期のラグビー高校留学生、中学留学生、そして学校見学にいらしていただいているご家族など、たく […]