ダイレクターブログ
努力が報われるかどうかわからないからこそ
昨日のこのブログ「努力は報われるのか?」で、 「ゴールを設定したら、たとえそれが100%確実には報われない可能性があったとしても、とにかく今日一日はゴールに向かって少しでも進む。ゴールとはそういうもので、努力とはそういう […]
努力は報われるのか?
弊社の長期の中学高校留学生には、毎年第一学期にゴールセッティングを行っている。 例えば、ラグビー中学高校留学生は、Year 13のときには留学先の強豪高校で1st XV(1軍)に入る、というゴールを設定する人も多い。 そ […]
傘を忘れないようには必要か?
弊社の中学高校留学生には、自分で考える態度を身に付けてほしいと願っている。だからできるだけ自分で考える態度が身につくようなサポートをしている。 ニュージーランドでは、小さい子どもでも、「あなたはどうしたいのですか?」と聞 […]
ドーピングからいろんなことを考えてみる
今年はラグビーのワールドカップが日本で行われる。また、来年は東京オリンピック・パラリンピックだ。 スポーツの大会では、ドーピングが問題にされる。ウィキペディアによると、 「ドーピング(英: doping)は、肉体を使うス […]
キャラを演じるのをやめてみよう
中学高校生の中には、「キャラを演じている」人がいるかもしれない。大人でもいる。 「私はこんなキャラだから」「今求められているのはこんなキャラだ」と考えて、それを演じる。そのキャラが受け入れられたときは、その場が盛り上がっ […]
本当の自分を探しても
何年か前まで、日本で「自分探し」の旅に出ることが流行っていたようだ。 今の自分は「本当の自分」ではないから、旅に出て「本当の自分」を見つける。そんな若い人達も多かった。 確かに、ずっと暮らしている場所を出て、例えば海外に […]
留学生活でOSごと変わる
何度かこのブログでも書いたけれど、留学は、それまでの日本での生活を一旦捨てて、全く新しい生活を始める行為だ。 日本でも転校や転職したり、住む場所を変えたりするときも新しい生活になるけれど、留学は住む国を変えるのだから、そ […]
想像を超えてくる留学生活を楽しもう
留学に来る前は、こんなことがあるかもしれない、こんな人と出会うかもしれない、こんなことを目にしたり耳にしたりするかもしれない、などといろいろと想像してニュージーランドにやってくる。 それは初めて留学に来る人も、2年目以降 […]