生き方・考え方

ダイレクターブログ
最新で正確な情報であるかどうか判断する

以前もこのブログで書いたが、判断を下すためには最新で正確な情報を集めることが大切だ。だが最新で正確な情報を集めるというのはなかなか難しい。 インターネットやマスメディアの情報の中には、最新で正確な情報もたくさんあるだろう […]

続きを読む
ダイレクターブログ
小さな悩みだと気づく

例えばパソコンの調子がよくないとか、例えば夏のボーナスが下がりそうだとか、例えば留学して友達ができないとか、例えば期末試験の勉強をまだしていないとか、例えば将来がなんとなく不安だとか、私を含めて多くの人は何かしらの小さな […]

続きを読む
生き方・考え方
人生そう甘くないことを悟る

14年前に日本で勤めていた仕事を辞めて、ニュージーランドに職探しに来た。オークランドからインバカーギルまで、夫婦でバックパーカーズホステルに泊まりながら、3か月間くらいうろうろと仕事を探した。日本から来た私たちをニュージ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
国家機密を偶然手にしたら

今日のオンライン新聞に、「エジプト地中にピラミッド17個 米、衛星探査で発見」という記事が掲載されていた。 「米アラバマ大学のサラ・パーキャック博士らのチームが26日までに、人工衛星の赤外線探査で、エジプトの地下に埋もれ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
「そ」という字をきれいに書こう

そういえば、子どもの頃ひらがなの「そ」という字がうまくかけなくて困っていたのをふと思い出した。ひらがなを覚え始めた頃だから小学校の低学年だったと思う。そ、そ、そ、そ、そ、と何度も何度もノートに書いたが、書けば書くほどわけ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ひらがなレベルであれば、英語よりも日本語のほうが習得が早い

以前にもこのブログで書いたかもしれないが、言語の習得はもともとは聞く、話す、の二つの技能を先に習得してから、その後、読む、書くというスキルを身につける。日本語を第一言語としている私たちも、小学校に上がるくらいまでには、普 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
そういえば冬は寒いんだ

ロトルアは段々寒くなってきて、朝晩は暖房を使う。 暖房をしないと、寒さをものすごく実感する。そして、そういえば冬ってこんなふうに寒かったな、と毎年思い出す。つまり、春から夏そして秋にかけては、寒さを感覚として全く忘れてし […]

続きを読む
ダイレクターブログ
人の批判からは何も生み出さない

私は、基本的には人の批判はしないと決めている。たとえ誰かが私のことをひどく攻撃したり、ものすごく批判したりしていたとしても、その人に対してこちらも批判をするということもしない。 これは言うのは簡単だが、実行するのは非常に […]

続きを読む
生き方・考え方
音楽の力はすごい。

音楽の力はすごい。 音楽を聴くだけで、今まで落ち込んでいた気分が元気になったり、やる気が出たり、アイデアが浮かんだりする。生物学的に言えば、空気の振動を鼓膜が震えて脳に伝達しているだけなのだろうが、そんな単純な行為が何故 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
言葉を考え、伝え、受け取るという行為

このブログでも以前にも書いたかもしれないが、結局人間は、言葉で考えて、言葉で伝えて、言葉で受け取っている。 だから、言葉の力はとても大きい。 例えばネガティブな言葉を考えたり、自分で書いたり言ったり、読んだり聞いたりする […]

続きを読む