Win-Win だけではなく

Win-Win を目指す、という人がいる。

自分も相手もWin の状態に持っていく。それはそれでいいに違いない。私もWin-Win を優先的に考えて仕事をしていた時期もある。

でも最近、Win-Win という言葉に違和感を感じることが増えてきた。

Win-Win と言ってしまうと、どうしても向こう側にLose が立ち上がってくる。うまくいかなかった場合、結果的に誰かがLoserになってしまうし、常にWin かLose かを最優先の基準にして判断し、行動してしまう。

また、自分も含めて万一Loser が出た後どうするのか、という問題も出てくる。あいつはLoser だ、と切り捨てて終わりにするのか、その後何か手当をするのか。それが自分だった場合、切り捨てられてもいいのか、手当が必要なのか。

そしてそもそも、Winner は「善」、Loser は「悪」という基本的な考え方から出発しているのも、何か少し違うように思う。ほんとうにそうなのか。

Win-Win を目指すのもいい。結果的にいつもそうなればとてもいい。

でもそれに加えて、たとえば「みんなが幸せになる」という基準も使ってみてもいいと思う。

「Win」 ではなく「幸せ」。結果を重視するのではなく、それぞれの人の気持ちに寄り添う基準。

Win というゴールを目指すだけではなく、過程も含めてすべての人の幸せを考える。

どうすればみんながWinner になるのか、ではなく、どうすればみんなが幸せを感じるのか。

そんな基準でいろんなことを判断して、それを行動につなげていくと、Win-Win を目指していたときと少し違うものが見えてくるように思う。

+++++++++++++++++++++++++++
オンライン中学高校留学 個人相談会!!

7月25日 (土)

Zoomなどオンラインを使った個人相談会

お問い合わせは、お手数ですが
こちらからお願いいたします。

+++++++++++++++++++++++++++

キックオフNZのSNS