ニュージーランド現地無料留学エージェント

日本脱出論

日本脱出論

日本にしばらく滞在して感じたのは、日本はまだまだすばらしい国だ、ということだ。 最近は、日本はすでにだめだとか、将来日本はだめになるなどという情報がネットなどでもたくさん出ている。確かに、いろんな問題はあるだろう。日本特有の問題もある。でも、ニュージーランドのロトルアでずっと暮らしている私が東京や大 …

人生モデルの崩壊

人生モデルの崩壊

私が子どものころは高度経済成長期で、日本のほとんどの家庭でどんどん経済的な水準が上がっていって、人々の生活も大きく変わっていき、それに伴って、日本の人々の価値観も大きく変化していったように思う。 全ての人とまでは言わないけれど、多くの親が子どもに望むことは、もちろん元気で大きくなってほしいというのも …

過剰包装?

過剰包装?

日本で買い物をすると、ほとんどの場合丁寧に包装をしてくれる。コンビニで小さいおにぎり一つ買っても、必ず袋に入れてくれる。日本は「包んでお渡しする」文化がある。 でも最近は、丁寧に包む行為を「過剰包装」と言って批判する声も耳にするようだ。確かに、最近流行っている「エコ」の考え方からすれば、あまりにも過 …

母は心配

母は心配

日本とニュージーランドは距離にすると約9000キロ離れている。飛行機で約11時間。Google マップで東京からオークランドまでの経路検索をしてみると、「一致する経路がありません」という警告が出るくらい長い距離だ。 最近では、インターネットが普及して、留学生がステイ先に到着したらすぐにLINEで親御 …

NZの国政選挙

NZの国政選挙

9月20日にニュージーランドで3年に一度の国政選挙が行われた。結果は与党国民党が過半数を獲得し、後3年間政権の座につくことが決まったようだ。投票率は77%で3年前より3%程度上回っていた。 ニュージーランドは、永住ビザで滞在している他国籍の人たちにも選挙権が与えられる、世界の中でもおそらく少数の国だ …

お・も・て・な・し

お・も・て・な・し

2020年には、東京でオリンピックが開催される。また、このブログでも何度もご紹介したけれど、前年の2019年には、日本各地でラグビーのワールドカップが開催される。 だから、2019年と2020年には、世界各地からいろんな国籍、いろんな人種、いろんな文化を持った人たちが、日本各地を訪れる。もっと言えば …

モーニングティー

モーニングティー

ニュージーランドの高校は、学校によって時間割が違うのだけれど、どの高校もだいたい、2時間目と3時間目の間に休憩時間があって4時間目が終わればランチタイムだ。 だから、1時間目と2時間目の間と3時間目と4時間目の間は、休憩時間が全く設定されていない学校も多い。ニュージーランドの高校は、日本の大学のよう …

30分間出場ルール

30分間出場ルール

ニュージーランドの高校ラグビーは、国内に二十五ほどある地方のラグビーユニオンが管理運営している。 だから、強豪高校の1st XVなど一部のチームを除いては、5月から8月のシーズンは地方ラグビーユニオンが運営する高校生の大会に出場する。日本と違って、各高校に1st XVからU13まで、多い学校では20 …

豪邸拝見

豪邸拝見

ニュージーランドの人たちは、日本と比べると、自分が住んでいる土地に対する執着が弱い気がする。 家を買っても、しばらくすると簡単に売って同じ町の次の家に移り住む。また、違う町で仕事が見つかれば、家族全員で引っ越しをする。たとえそれがニュージーランド以外の国であっても、今住んでいるところにはあまり執着せ …

後悔先に立たずにならないために

後悔先に立たずにならないために

後悔先に立たず、という。一度やってしまったことは、後で悔やんでも取り返しがつかない、ということだ。 後悔をしている時には、今となってはどうしようもない過去を、現在の時点から見ている。だから後悔のポイントは、「時間」と「変えることができないという事実」の2つだ。 「時間」に関して言えば、自分の力で変え …

NZ学生ビザオンライン申請

NZ学生ビザオンライン申請

ニュージーランドは、日本と比べると多くのことがオンラインでできる。だから、ニュージーランドの人達は、オンラインで何かを申請したり、送信したりすることには、おそらく日本ほど大きな抵抗は無いと思う。 多くの人が、銀行の口座をインターネットバンキングで管理したり、税金をオンラインで払ったり、役所関連の登録 …

言葉の力

言葉の力

弊社が運営する留学生ブログ「ほんとの生活@ニュージーランド」で、ブログライターのRinさんが、言葉について書いていた。 Rinさんは「言葉の力は私達が感じている以上に大きい」と書いているけれど、私も本当にそう思う。毎日毎日私達は、言葉を使って生きている。まる一日誰とも話さない日があったとしても、自分 …

みんな一緒がいいってどういうこと?

みんな一緒がいいってどういうこと?

私がまだ日本で暮らしていた頃、小学校の運動会の徒競走で、みんな手をつないで一緒にゴールする、ということが実際に行われていて話題になった。足の速い遅いで順位をつけない、ということだったと思う。 今でも行われているのかどうかはわからないけれど、これからの世の中を考えると、みんな一緒で順位をつけないという …

健康第一

健康第一

留学でも仕事でも遊びでも何でもそうだけれど、やはり元気でないと十分楽しめない。 少し風邪をひいたり、体調を崩しているだけで、その日一日の学校が楽しくなかったり、仕事もうまく進まなかったり、遊びに行けなかったりする。 だから、言い古されたことだけれど、やはり健康が第一だ。健康が第一というのは、健康でな …

ワースト・ケース・シナリオ

ワースト・ケース・シナリオ

留学でも仕事でも、普段の生活でもそうだけれど、予期せぬことは必ず起こる。 「えっ、こんなことが起こるなんて、考えてもいなかった!」ということが起こる。長く生きていらっしゃる方なら、人生で何度かはあっただろうと思う。 予期せぬことだから、最初は驚いてパニックになったりする。でも、自分でそれに対処しなけ …

甘えの自覚

甘えの自覚

高校留学生達を見ていると、留学の年数が経つにつれ、また年齢が上がるにつれてどんどん成長していくのがはっきりとわかる。 留学当初はまだまだ子どもだった彼らが、日本の高校3年生にあたるYear 13 にもなると、もうすっかりと落ち着いて大人の雰囲気を出している。特に、日本の中学生の年齢から留学を始めた学 …

学生ビザのオンライン申請が可能に

学生ビザのオンライン申請が可能に

ニュージーランド移民局によりますと、ニュージーランドの学生ビザの申請が、この2014年9月からオンラインでできるようになりました。 学生ビザ申請者は、ニュージーランド移民局のウエブサイトより、学生ビザの申請、写真の送付、必要書類の送付、クレジットカードによる支払いなどができるようになっています。 現 …

日本を捨てる?

日本を捨てる?

ニュージーランドに移住したり長期で滞在したりする人に対して、「日本を捨てるの?」と聞く日本の方がいる。 私がニュージーランドに移住した17年前も、「ニュージーランドに骨を埋めるの?」とか「しばらく帰ってこないの?」と聞く方もいたし、移住や留学に関するネットの掲示板やSNSでも、「日本を捨てる」という …

ブラック企業を通して

ブラック企業を通して

最近日本の情報を見ていると、ブラック企業という言葉をよく目にする。 ウィキペディアを見てみると「近年では労働法を無視、あるいは法の網や不備を悪用して従業員に長時間労働を強制する企業を主に指す」と書かれてあるが、きちんとした定義はどうもまだ定まってないようだ。 ニュージーランドでもいろんな企業はあるの …

愚かな瞬間

愚かな瞬間

若い留学生達は、よく失敗をするし、判断を間違えたり、考えが浅かったり、大なり小なりいろんな過ちを犯す。また、過ちとまでは行かないけれど、大人から見れば「それはちょっと違うんじゃないだろうか」と感じることもある。 失敗や嫌な経験も含めて全てが留学生活だと私たちは考えているし、留学生達がそこから学ぶこと …