明日の自分よりも今日の他人
先日このブログ「今日は昨日と違う自分」で、「今日の自分は昨日と違う新しい自分だと考えることで、昨日できなかったことにチャレンジしたり、今日やるべきことを今日中にやったりすることができるかもしれない」と書いた。 全てのもの […]
高校留学生のゴールセッティング
弊社の長期の高校留学生達には、毎年学年の初めにゴールセッティングをやってもらっている。 弊社が作成した用紙を渡して留学生に記入をしてもらい、それを見ながらひとり一人時間をかけて面談をして、最終的に決まったゴールを弊社で清 […]
ちょっと変わっているという子ども達こそ
今、日本の国立新美術館で、「草間彌生 わが永遠の魂」が開催されている。 草間彌生は、日本だけではなくもちろん世界で認められた芸術家で、ニュージーランドのウエリントンにある国立博物館Te Papaでも何年か前に展覧会が開か […]
春休み短期留学生達が到着
ニュージーランドの学校はまだ第一学期の途中だけれど、日本の学校はそろそろ春休みだ。 春休みを利用して短期留学生達がニュージーランドに到着してきている。英語とアクティビティの語学学校のコースに行くご兄弟、ラグビー高校留学を […]
自分で留学の問い合わせをする中学生
高校留学生の年齢は、日本で言えばおおよそ中学2年生から高校3年生までだ。 だから高校留学のお問い合わせは、ほとんどが親御さんから頂く。 でも中には、本人から問い合わせを頂き、何度かのやりとりの後、申し込み書類も本人が記入 […]
高校留学個人相談会実施!2017年5月 東京・大阪
2017年5月に、東京と大阪で、現在小学生から高校生の方を対象とした、ニュージーランド高校留学個人相談会を実施いたします。 <東京会場:JR渋谷駅近く(予定)> 2017年5月13日(土) 2:00pm ~ 7:00pm […]
家に帰りたいというだけがホームシックではない
長期の高校留学生達がニュージーランドで留学生活を始めた時、半数以上の人達がホームシックになる。 特に11歳や12歳で長期留学をスタートさせた留学生達は、初めて親元から長期間離れて暮らす寂しさや、言葉が通じないいらだち、文 […]
日本の高校生は自分で考えようとしない?
昨日の日本の新聞のオンライン版に、「日本の高校生「一夜漬け」「授業中居眠り」最多」という記事が出ていた。 「国立青少年教育振興機構(東京)が13日発表した国際調査から、授業に受け身な日本の高校生の実態が浮き彫りになった。 […]