チームニュージーランド優勝まで後一つ
今、第35回アメリカズカップがバミューダ諸島で行われているのをご存知の方は、日本ではあまり多くないかもしれない。 ニュージーランドはラグビー王国で国の代表チームのオールブラックスは世界一のチームだけれど、人口500万人に […]
なぜ固定資産税を払わなければいけないのですか?
例えば中学2年生の生徒が、「なぜ固定資産税なんていうものを払わなければならないのですか?自分で買った土地や家なのに、持ってるだけでずっと税金を払わなければならないという意味がわかりません」と聞いてきたら、どう答えるだろう […]
予想困難な20年後の社会で生きて行くためには
ニュージーランドに私が移住してきた1997年当時はまだ、日本の物価のほうがニュージーランドよりも高く感じた。 だから当時はまだ、「日本で稼いでニュージーランドで使う生活ができれば経済的には楽だ」などと日本から移住してきた […]
そこが欠点だと言われていても
昔はいいことだと思われていたことが、今ではそうでもないと言われている、ということも多い。 牛乳を飲めば背が伸びると多くの人が信じていて、中学校の体育クラブの生徒達はみんなガバガバ牛乳を飲んでいたけれど、最近はそうでもない […]
自ら問いを立てるところから始める
以前にもこのブログでも書いたけれど、十代の留学生の中には、我々のどんな質問に対しても、「正しい答え」や「求められている答え」を探して返事をしようとする人がいる。 大人からの質問に対しては、問われている意図をよんでそれに対 […]
メルマガ発行12年、ありがとうございます
弊社ではこのブログ以外にも、フェイスブックページやツイッター、YouTubeやGoogle+、そしてメールマガジンなどでも、留学の情報を発信している。 そして弊社のメールマガジンは、2005年6月3日に第一号を発行してか […]
バットを使った野球禁止の公園
先月、高校留学個人相談会を東京と大阪で実施した時、関西のある街で公園の前を通った。 その公園の前には、「バットを使った野球禁止」という看板があった。 最初は意味がよくわからなかった。日本では公園で野球自体が禁止されている […]
単なる記号で感動するためには
日本語を母語としている人が英語を勉強したり、英語を母語としている人が中国語を勉強したりする時、「言葉って一体何なのだろう」と感じることもあると思う。 日本語で「犬」という単語を英語では「Dog」という、くらいはあまり多く […]
留学とは環境を変えることで自分を変えること
留学に行って英語力を伸ばさなくても、今はネットを使えば日本にいても英語力はどんどん伸びる、という人もいる。 確かに、英語力を伸ばすことだけを考えれば、今は日本でもかなりのレベルまで伸ばすことはできる。教材もたくさんあるし […]