ダイレクターブログ

ダイレクターブログ
留学生とランチパーティ

今、日本から留学生の親御さんが来ていらっしゃっていることもあり、昨日の日曜日、ロトルアとタウランガの留学生達と一緒に、うちでランチパーティをした。 土曜日の雨が嘘のように、日曜日はいい天気になった。みんなたくさん食べて、 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
第2学期終了

ニュージーランドの多くの小中高校は、今日で第2学期が終わり、約2週間の冬休みに入る。 ご存じの方も多いと思うけれど、ニュージーランドの小中高校は、1月末から2月初めに始まり12月に終わる四学期制だ。学校や学年によって少し […]

続きを読む
ダイレクターブログ
タブレットは必須

先日「高校留学生もネットにつながるのがあたりまえの時代」でも書いたけれど、高校留学生が自分でいつでもネットにつながるのがあたりまえの時代が始まった。この流れはもう止めることはできない。 そして、最近訪問したニュージーラン […]

続きを読む
ダイレクターブログ
便利でなくても

ニュージーランドにも四季があり、今は冬のまっただ中だ。 ご存じのように、ニュージーランドは南半球にあるけれど、緯度を見てみると、ロトルアが南緯38度位なので、赤道を挟んで日本で言えば仙台くらいの緯度だ。南島にあるクライス […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ニュージーランドと言っても

最近、ロトルアだけではなくて仕事でニュージーランドのいろんな町に行く機会が多い。クライストチャーチには飛行機で行って現地で車を借りて走るし、オークランドやワンガヌイ、タウランガなどの北島の町はロトルアから車に乗って行く。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自然とともに生きていく

先日このブログの「またまた帰りは大変」で、先週ワンガヌイに仕事で行って大雨で通行止めとなり、一泊の予定が四泊になったことを書いた。 ワンガヌイという町周辺は、今までにも大雨で川があふれることがあったようだが、今回は、「W […]

続きを読む
ダイレクターブログ
指示待ち人間は育たない

先日ある高校の校長先生と話をしていて、何かのきっかけで、日本とニュージーランドの教育の違いについての話になった。 その校長先生がおっしゃるには、ニュージーランドの学校では、児童、生徒自身が「自分でやってみる。自分で考えて […]

続きを読む
ダイレクターブログ
NZの道路は走りやすい

今週火曜日のブログ「またまた帰りは大変」で書いたけれど、先週、ロトルアから車で約4時間ほどのワンガヌイに行ってきた。そして、道路状態の関係で、帰りはニュープリマス経由でロトルアに戻ってきた。 ロトルアからワンガヌイまでは […]

続きを読む
ダイレクターブログ
何のために?

日本でもニュージーランドでもそうだけれど、高校では、英語(国語)、数学、理科、社会などの科目を勉強する。 長期の高校留学生達もニュージーランドの高校でアカデミックな科目を勉強するのだけれど、やはり数学は、数字が万国共通な […]

続きを読む
ダイレクターブログ
またまた帰りは大変

先週の木曜日の朝から、ワンガヌイという町に仕事で行ってきた。 ロトルアから南に車で約4時間。パーマストンノースとニュープリマスの中間あたりにある人口約4万5千人の海の町だ。ロトルアからだと、タウポを通って、トンガリロ国立 […]

続きを読む