ダイレクターブログ

ダイレクターブログ
日本食が恋しい!

ある高校留学生が、少しホームシック気味になっていた。 いろいろと話を聞くと、無性に日本食が恋しいという。 長期の留学生の中には、レンジで温めて食べるごはんを日本から親御さんに送ってもらっている人もいるけれど、その留学生は […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ちょっと変わっているという子ども達こそ

今、日本の国立新美術館で、「草間彌生 わが永遠の魂」が開催されている。 草間彌生は、日本だけではなくもちろん世界で認められた芸術家で、ニュージーランドのウエリントンにある国立博物館Te Papaでも何年か前に展覧会が開か […]

続きを読む
ダイレクターブログ
春休み短期留学生達が到着

ニュージーランドの学校はまだ第一学期の途中だけれど、日本の学校はそろそろ春休みだ。 春休みを利用して短期留学生達がニュージーランドに到着してきている。英語とアクティビティの語学学校のコースに行くご兄弟、ラグビー高校留学を […]

続きを読む
ダイレクターブログ
アリ退治

家の中でアリを見つけた。 ペストコントロールの専門家に聞いてみると、どこか外から家の中に入ってきているはず、とのこと。家の外にアリの行列を見つけたら、その列にクロスするように薬を撒いてみるといい、と青い色の薬をくれた。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自分で留学の問い合わせをする中学生

高校留学生の年齢は、日本で言えばおおよそ中学2年生から高校3年生までだ。 だから高校留学のお問い合わせは、ほとんどが親御さんから頂く。 でも中には、本人から問い合わせを頂き、何度かのやりとりの後、申し込み書類も本人が記入 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
家に帰りたいというだけがホームシックではない

長期の高校留学生達がニュージーランドで留学生活を始めた時、半数以上の人達がホームシックになる。 特に11歳や12歳で長期留学をスタートさせた留学生達は、初めて親元から長期間離れて暮らす寂しさや、言葉が通じないいらだち、文 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
日本の高校生は自分で考えようとしない?

昨日の日本の新聞のオンライン版に、「日本の高校生「一夜漬け」「授業中居眠り」最多」という記事が出ていた。 「国立青少年教育振興機構(東京)が13日発表した国際調査から、授業に受け身な日本の高校生の実態が浮き彫りになった。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ハプニングを楽しむ

先月クライストチャーチに行ってきた。 ロトルアからクライストチャーチまでは直行便で約2時間。車でオークランドに行くよりも近い。以前はウエリントン経由の乗り継ぎ便が多かったけれど、最近はロトルアからの直行便も増便され、とて […]

続きを読む
ダイレクターブログ
善意でも悪意でも

少し前の話になるけれど、娘と一緒に日本の町を歩いていた。 交差点で信号を待っていると、向こう側のビルの入り口の右側に、足を抱えて座り込んでいる小学生くらいの男の子が見えた。「あの子はどうしたんだろう」といいながら交差点を […]

続きを読む
ダイレクターブログ
TOEICは必要か

長期の高校留学生達には、毎年この時期全員にゴールセッティングをしてもらっている。 高校留学生の中には、卒業後に日本の大学への進学を希望している学生もいるし、ニュージーランドに残ってポリテクや大学に進学を希望している学生も […]

続きを読む