スマホが悪いのか
日本で電車に乗ると、半数以上の人がスマホをいじっている。
「誰も文庫本を広げていない」とか「新聞を読んでいる人を見かけなくなった」という声も聞く。そして、「日本人は最近本も新聞も読まなくなった」という話になったりする。
でも、よく見てみると、電車でスマホの画面を覗きながら、電子書籍を読んでいる人もいるし、新聞のオンライン版を読んでいる人もいる。今まで文庫本を本屋で買って電車で広げていた人が、スマホで電子書籍をダウンロードするようになったり、新聞を電車に持ち込まずに日本の新聞のオンラインの記事を読むようになっただけだったりする。
スマホの画面をじっと見つめているからといって、本を読まなくなったのでも、新聞を読まなくなったのでもなく、紙の本や新聞が、電子書籍やオンラインに置き換わっただけなのだ。
確かに、一生懸命ゲームをしている人もいるけれど、だからといって、誰もが本や新聞を読まなくなったわけではない。スマホが悪いのではなく、便利で簡単なツール、スマホで何をするのか、というところがポイントだ。
もうスマホの普及を止めることはできないし、電車の中でスマホを見ている人の数もどんどん増えていくだろう。でもそれが即、コンテンツの変化につながるわけではなく、今まであったものが電子的な情報に置き換わるだけなのだ。
新しいツールが急速に普及したときには、そのツール自体が悪者にされることも多いけれど、スマホも単なるツールに過ぎず、それをこれからどう使っていくのか、が問われているのだと思う。
SNS