人はお互いに理解できない
時代もあるのだろうけれど、ニュージーランドに移住する前、日本で暮していた時には、人間だれでも理解し合える、と思っていた。
話せばわかる、という言葉も多くの人が使っていたし、人に理解してもらえないことを悩んでいる人もいた。
ニュージーランドで暮らし始めてから、人間だれでも理解し合えるなどということはない、と理解した。
ニュージーランドには、いろんな民族、いろんな国籍、いろんな文化、いろんな習慣を持つ人達がたくさん暮している。そんな人達が近所にもいるし、職場にもいるし、学校にも、買い物に行ったショップにも、どこにでもいる。
そして日本から移住してきた私もその一人だ。
そんな人達がお互いに理解し合えることは、ない。
「そんなさみしいことを言わないで」とおっしゃる方もいるだろう。でも実際にニュージーランドで暮らしていると、人はお互いに理解し合うことはできないことが実感としてわかる。
じゃあどうすればいいのか。ニュージーランドの人達を見ていると、人間は理解し合えないことを前提として人と接している。
民族も国籍も文化も習慣も違うのだから、理解し合えることはない。それはわかっている。
理解できない、されない前提で、でも、人をリスペクトし、人を受け入れ、人の視点で考えようとする。
そんなことができるのだろうか、と思うだろう。でも、自分も人のことを理解できないし、人も自分を理解してくれない。それを前提としてコミュニケーションをとっている。そんな人がたくさんいる。
なかなか難しいけれど、この距離感、この感覚がわかって、それができるようになると、社会とか、その中の自分とか、多様性とか、移民とか、文化とか、そんなものに対して、それまでと違うものが見えてくる。
キックオフNZのSNS