Googleマップのタイムライン

先月くらいから、Google マップに「タイムライン」という機能が加わったそうだ。

Webウェブブラウザと、Android 版のGoogle マップで利用できるようだけれど、Google のアカウントで「ロケーション履歴」をオンにしておくと、過去に訪れた場所の移動記録をGoogleマップ上で見ることができる機能だ。

日別で、どこに行ったのかがGoogle マップ上に表示されるとともに、「Googleフォト」にアップロードされた行った場所で撮った写真も表示される。

だから、「あの日どこに行ったっけ?」とか「あの写真、どこで撮っただろう?」など思い出せない時に見てみるととても便利、だそうだ。

ちょっと怖い気もするけれど、履歴を消去もできるらしいと聞くと、使ってみようかな、と思う方もいらっしゃるかもしれない。

ただ、履歴を消去と言っても、おそらくGoogle のサーバーのどこかには残っていて、ビッグデータとしては利用されるのかもしれない。そんなことを言えば、タイムラインをオフに設定していても、履歴はばっちりと読み取られているのかもしれない。

何となく便利、な以外はあまり利用価値がないようにも思えるけれど、例えば、安全のために小学生の子どもに持たせるとか、物覚えが悪くなった高齢の人に持ってもらう、などという使い方もできるかもしれない。また、会社が営業の社員の行動を把握したりもできるだろう。

おそらくとても便利なのかもしれないけれど、この記事を書いているだけで少し息苦しくなってきたのは、気のせいだろうか。

キックオフNZのSNS