やっぱりすごい中学高校留学生達
弊社では、長期の中学高校留学生達には、年度のはじめに、ゴールセッティングをしてもらっている。 留学生達が書いてきてくれたゴールを見ながら私達とじっくりと話をして、それをまとめたものを印刷して渡して、その年の留学生活を過ご […]
就活では未来について話す
日本でもニュージーランドでも同じだけれど、誰かが職を探していて、どこかの会社(=ビジネス)が働いてくれる人を探している時、まずは、職を探している人が履歴書を提出するところから始めるだろう。 履歴書はその名前通り、仕事を探 […]
私はこんなこともできない、と感じるのはいいことだ
ネットやテレビを見ていると、その道のプロの中には、ものすごく高い能力を持っている人がいるし、何でもそつなくこなしている人も多いように見える。 起業家やスポーツ選手、芸能人やユーチューバーなど、特に中学高校生から見ると、こ […]
高校留学個人相談会を実施します 5月 東京・大阪
弊社では毎年5月と10月に、東京と大阪で、高校留学個人相談会を実施しています。 来月も11日(土)に東京で、25日(土)に大阪で相談会を行います。 この相談会にご参加頂いた後、留学にいらしていただく方も増えて参りました。 […]
デイライトセービングが終わった
ニュージーランドは、昨日の7日日曜日でデイライトセービングが終わり、日本との時差が3時間になった。 デイライトセービングは、ニュージーランドの場合、9月の最終日曜日に始まり、4月の第一日曜日に終わる。9月にデイライトセー […]
もはやTVなのかネットなのかわからない
日本でも最近は、テレビ番組を見ない人が増えてきたそうだ。 ニュージーランドでも同じだと思う。 留学生に聞くと、「うちのホストファミリーは、いつも映画を観ています」と言う人が最近多い。 もちろんDVDを借りて見ているわけで […]
子どもの笑顔は見たいけど
親なら誰でも、子どもにはいつも笑顔でいてほしいと願う。 子どもがにこにこしていると安心するし、元気がないと心配する。 だから、親は、子どもが笑顔であるように何とかしたいといつも考える。 でも、子どもがその瞬間に笑顔になる […]
三匹の子豚から考える
三匹の子豚というおとぎ話がある。 いろんなストーリーがあるようだけれど、お母さん豚が三匹の子豚を自活させるために、家から出させるところから話が始まるのは、ほとんど共通だ。 一匹目の子豚はわらで家を建てる。二匹目は木の枝で […]