ダイレクターブログ
留学を考えるシリーズ 5回目を迎えました
先週の金曜日から、note の記事に、「留学を考える」シリーズを書いています。 第一回「そもそも留学ってなに?」 第二回「場所を移動する意味」。 第三回「出会う人を変える意味」 第四回「生活の時間を変える意味」 第五回「 […]
留学を考えるシリーズを始めました
先週の金曜日から、note の記事に、「留学を考える」シリーズを書いています。 第一回目は「そもそも留学ってなに?」 そして第二回めの今日は「場所を移動する意味」。 このシリーズについては、今後もnoteに書いていこうと […]
答えではなく問いを出そう
先日のこのブログ「問いを出されるとつい答えを探してしまう」でも書いたけれど、「誰かに何かを問われたとき、反射的にその問いの答えを見つけて返そうとする」人も私も含めて多いと思う。 つい問いに対する答えを探してしまう。自分は […]
問いを出されるとつい答えを探してしまう
「そんなことをして、危なくないの?」と聞かれたとする。 すると多くの人は、「危なくないよ!」などと答える。それに対して「危ないだろう!だって、そんなことをすれば、こんなリスクがあるのでは?」とまた返ってくる。それに対して […]
留学に行けばすべての希望がかなうわけではない
留学に行くことが決まったら、留学生自身も、そして親御さんも、大きな期待をする。 留学に行けば英語はペラペラになる。留学に行けば現地の友達がたくさんできる。留学に行けば海外の大学への進学の道が開ける。留学に行けば将来英語を […]
NZの学校はオンラインが進んでいる
ニュージーランドの学校は、小学校からパソコンを使って授業をする。中学校や高校になれば、一人一台パソコンかタブレットを持つことは必須だ。 授業中にも使うし、家でも使う。Google Classroom などを使ってログイン […]
よーく見ることが大切
私はよく、ぼーっとして失敗する。 それを、仕事量や年齢や、その他周りのいろんなことのせいにする。 でも、ぼーっとして失敗するのは、私のせいであることは、ほんとうはよくわかっている。私よりもたくさん仕事をしている人も、私よ […]