ダイレクターブログ

ダイレクターブログ
NZで現地銀行口座開設

昨日は、先日ロトルアで長期留学を始めた十代の留学生と一緒に、ニュージーランドの現地銀行口座の開設に行ってきた。 留学生のお金の持参方法はいくつか選択肢があるが、長期留学生の場合は、現地銀行口座を開設するのが最もいい方法だ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
君子危うきに近寄らず

君子危うきに近寄らず、という言葉がある。君子は身を慎み守って危険を冒さずにこれを避ける、という意味だ。 君子は、高い身分の人、人格が立派な人、などの意味だが、君子危うきに近寄らずの君子は特定の人たちをさすのではなくて、危 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
留学生達とランチパーティ

先週の週末、ロトルアにいる留学生達と一緒に、うちでランチパーティをした。一人の高校留学生の誕生パーティと、二人の長期留学生のウェルカムパーティを兼ねたランチパーティだった。 天気もよかったので、庭で焼肉パーティにした。食 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
コモンウェルスゲーム

ニュージーランド時間の今日、現地時間の10月3日から、コモンウェルスゲームの大会が始まった。 モンウェルスゲームズ (Commonwealth Games) は、イギリス連邦に属する国や地域が参加して開催されるスポーツの […]

続きを読む
ダイレクターブログ
GST

今日10月1日から、ニュージーランドではGST率、いわゆる消費税率が、12.5%から15.0%にアップした。例えば、消費税込みでNZ$112.50(112ドル50セント)だった商品やサービスが今日からNZ$115.00( […]

続きを読む
ダイレクターブログ
チャンスは、毎日毎日の同じことの繰り返しの中に存在する

結局人生なんて、そうそう劇的なことは起こらない。毎日毎日同じスケジュールで、同じことの繰り返しだ。先週の水曜日と今日の1日を比べると、同じ時間に起きて、同じところに行って、同じことをして、そして同じところに帰ってくる。 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
世界中の大学の講義がそのまま自宅で視聴できる

「これからの「正義」の話をしよう - いまを生き延びるための哲学 (マイケル・サンデル著)」という本が日本でベストセラーになっているそうだ。 これは、ハーバード大学でのサンデル教授の講義を日本語に訳して本にした内容だ。サ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
早い夕食

留学生と電話でもよく話をする。学校のこと、ホームステイのこと、英語力について、など、一人15分から時には30分以上話をする。 今は高校生はスクールホリデーなので、午前中でも家にいることも多いが、学校がある日は、みんな朝8 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
デイライトセービング

昨日、9月24日からデイライトセービングが始まった。デイライトセービングはいわゆるサマータイムで、時計の針を1時間進める。日本との時差はそれまでの3時間から4時間と大きくなる。 23日までは夕方6時頃に暗くなり始めていた […]

続きを読む
ダイレクターブログ
ほんとの生活@ニュージーランド

キックオフNZ では、いくつかのブログを運営しているが、その中の一つに、「ほんとの生活@ニュージーランド」という留学生ブログがある。 ほんとの生活@ニュージーランドは、実際にニュージーランドで留学をしている留学生に本音で […]

続きを読む