NZで生まれ育ったからといって、バイリンガルにはなれない
日本語を話す両親を持ってニュージーランドで生まれ育った子どもはみんな、日本語と英語の両方を使いこなせるようになるのでうらやましい、という人がいるが、実際はそんなことはない。
私の5歳の娘は現地の小学校に通っているが、学校では英語で会話をして家では日本語で会話をする。でも、英語のレベルはやはり5歳のレベルだし、日本語のレベルは5歳のレベルを超えてはいない。そして、このままニュージーランドで大きくなれば、大人になったときに英語でも日本語でも仕事ができるかというと、全くそんなことはないだろう。特に、勉強が好きではなく、言葉の能力に欠ける私の血を引く娘であれば、なおさらだ。
日本でも小学校に入って学校でひらがなやカタカナ、漢字を授業で習って、家で宿題をして、学校でテストをして、日本語を覚えていく。小学校の時に教科書を家で声を出して読んできなさいという宿題が出たり、夏休みに読書感想文を書かされたりしたことを覚えている方も多いだろう。だから、小学校1年生と小学校6年生が話す言葉は違うし、読める本や書ける文章も全く違う。つまり、いくら日本語の環境で毎日毎日暮らしていても、その年齢に応じてきっちりと学習をしなければ、言葉を自由に操れるようにならないし、ましてや仕事で使えるレベルにはならない。
英語も同じだ。いくらニュージーランドで暮らしているからといっても、小学校で読み書きをきちんと学習したり、家で宿題をしたり、本を読んだり、文章を書いたりしなければ、英語力は伸びない。当然、きちんと英語を勉強しなければ、大人になったときに仕事で英語を使うレベルにはならない。それは日本語と同じだ。
だから、いくらニュージーランドで暮らしていても、日本語も英語もどんどんレベルアップして、高校を卒業する頃には仕事ができるレベルになっている、ということが保証されるわけではない。どちらの言語も、きちんと時間を取って学習して、少しずつレベルを上げていかなければならない。
日本の小学校でも、その学年で習得すべき漢字の読み書きができない子どももたくさんいるだろう。私も小学校の時は漢字のテストは大の苦手だった。今でも簡単な漢字や熟語の読み書きができないこともある。このブログもほぼ毎日書いているが、たまに読み返してみて漢字や文章の間違いに気づくことがある。そんなときは、お願いだから誰も気づいていませんように、と祈るのだが、私が読み返して気がつくくらいなので、読んでいる方は全員気がついているだろう。
だから、日本語を話す両親を持ってニュージーランドで生まれ育った子どもはみんな、日本語と英語の両方を使いこなせるようになる、というのは幻想だ。現地の学校で習った英語を家で習得し、それに加えて現地の学校では全くやらない日本語の読み書きや話し方を学習しなければならない。それは簡単なことではない。そしてそれを高校卒業の年齢まで継続して続けて初めて、英語も日本語も仕事でも使える最低限のレベルに達することができる。それができる能力や環境を持っている人はあまり多くないだろう。
そしてそれは少し視点を変えれば、長期で留学をしている小学生、中学生、高校生、そして大学生にも言えるだろう。その年齢で学習する日本語を身につける機会を失うわけだから、その分日本語のレベルは上がらない。それをどうカバーするのか、あるいは、カバーしない代わりに英語力のどのスキルをどのレベルまで上げるのか。そういったことも、長期の留学では考えなければならない項目になってくるだろう。
キックオフNZのSNS