生き方・考え方
賞味期限が過ぎたものを食べますか?

ニュージーランドで暮らして18年になるけれど、日本と比較してニュージーランドでは、自分で考えて判断して行動することが、日常的に強く求められるように思う。厳しいいい方をすれば、その力がないと、安全で快適な生活をするのが難し […]

続きを読む
キックオフNZ より
在オークランド総領事館からのお知らせ

在オークランド総領事館から、下記のお知らせが弊社にも届きました。 必要以上に心配をしたり、不安になったりすることはないですが、下記のお知らせにもあるように、「日頃から危機管理意識を持つとともに、状況に応じて適切な安全対策 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
私のことを「I(アイ)」と言わない

日本の小学生や中学生の女子の中には、自分のことを自分の名前で呼ぶ人がいる。 「○○は、これがほしい」とか「△△は、それをやりたい」などと言う。人によっては、高校生や大学生の年齢になっても、自分のことを名前で呼ぶ女性もいる […]

続きを読む
キックオフNZ より
2014年度キックオフNZ 高校留学スカラシップ生が決定しました

キックオフNZ 高校留学スカラシップ生が決定しましたので、以下に発表いたします。 氏名:岩田朋子さん 学年:Year 12 (2014年) 高校:ロトルアレイクスハイスクール 留学2年目、勉強に意欲的に取り組み、卒業後の […]

続きを読む
ダイレクターブログ
自分のことは他人が決める

留学生がニュージーランドに到着して留学生活をスタートさせる時、様々な場面でID(身分証明)の提示が求められる。 例えば、入国する時には必ずパスポートの提示が求められ、写真と顔を照合される。めがねをかけていたり、帽子をかぶ […]

続きを読む
ダイレクターブログ
言わないとわからないのです

ニュージーランドには、いろんな国籍、いろんな文化、いろんな歴史的背景を持った人達が暮らしている。このブログでも何度も書いたけれど、いわゆるマルチカルチャーの国だ。 たくさんの留学生が留学をスタートさせるこの時期、毎年思う […]

続きを読む
ダイレクターブログ
礼儀と作法

ラグビー高校留学生の中には、「格好がどんなふうであっても、コーチに気に入られなくても、ラグビーの実力さえあれば、ニュージーランドでプロになって、オールブラックスにもなれる」と言う人もいるし、口には出さないけれど、同じよう […]

続きを読む
ダイレクターブログ
人生最大のチャレンジの機会を奪わない

ニュージーランドの新学年が始まり、長期短期の高校留学生達が続々とニュージーランドに到着している。 高校留学生のほとんどは、初めて留学に来る人達だ。中には海外が初めてという人もいるし、アジア以外の国に行くのは初めてとか、旅 […]

続きを読む
ダイレクターブログ
パソコン売り場の女性

先日ロトルアのショップでノートパソコンを見ていたら、店員さんが話かけてきてくれた。ニュージーランドはどこでもそうだろうけれど、店に入って商品を見ていても店員さんが話しかけてくれるところは、日本ほど多くはない。 ふと見ると […]

続きを読む
キックオフNZ より
2015年もよろしくお願いいたします

2015年になりました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 今年は、ニュージーランドでクリケットのワールドカップが行われ、クリケットファンは盛り上がっています。また、イングランドで4年に一度のラグビーのワールドカップ […]

続きを読む