ニュージーランド現地無料留学エージェント

子育てをしていると、子どものできないところばかり目につく。

他の子どもと比較して、うちの子はなんでこんなこともできないのだろう、と親はなげく。

同じクラスの太郎君は、家でも自ら勉強をしてテストでいい成績をとっているのに、うちの子は、家ではゲームばかりして、テストの結果もよくない。

近所の花子さんは、家の手伝いをしているのをよく見かけて、親御さんもうれしそうにしているのに、うちの子は、家の手伝いどころか自分のことさえも満足にできない。

チームメイトの次郎君や夏子さんは、自分から積極的に練習をしてレギュラーに選ばれているのに、うちの子は、いつも補欠で試合に出られない。

どうしてうちの子は、こんなにもダメなのだろう。なぜうちの子は、ほかの子たちのようにできないのだろう。

そんな風に親は考える。

そして、「なぜあなたは、こんなこともできないの?他の子はちゃんとできているのに。」とその思いを直接子どもにぶつける。

勉強ができない。家の手伝いをしない。いつも補欠だ。確かに、それは事実かもしれない。

でも、それらの事実が、その子の全てではない。

勉強ができなくても、手伝いをしなくても、いつも補欠でも、他にその子が持っているとてもいいところはたくさんある。

ゲームがものすごくうまかったり、物事を深く考えていたり、チームのために裏方でサポートを一生懸命していたり。

必ず、いいところはあるのだ。単に親ができないところばかりにフォーカスして、しかも他の子どもと比較して、そこを指摘し、嘆いているだけなのだ。

そしてもしそれを子どもにいつも直接ぶつけているのなら、子ども自身も「自分はこんなこともできない人間なのだ」とどこかで思ってしまう。

親が子どもにまずやるべきことは、できない部分に注目して、それを子どもに指摘して、できるようにしてやることではないのかもしれない。

親が先にやるべきことは、子どもができるところを見つけて、それを褒め、伸ばし、応援してやることではないか。

もっと言えば、「あなたは、そのままのあなたで、それでいいんです」とまずは全てを認めて受け入れてやることだろう。

そうすることで、子どもは、自信を持つだろうし、安心もする。そして、自分が持っているいいところをどんどん伸ばしていくだろう。

あなたは、そのままのあなたで、いいんです。

親のこの態度は、おそらく子どもの成長に大きな影響を与えると思うのだ。

++++++++++

弊社は2023年12月21日から2024年1月10日まで

年末年始休業とさせていただきます。

その間にいただきましたお問い合わせには

1月11日以降順次ご返信いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが

何卒ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

++++++++++