ニュージーランド現地無料留学エージェント

NZの国旗変更の国民投票 最終結果

NZの国旗変更の国民投票 最終結果

このブログの「NZの国旗変更の国民投票 第二回」でも書いたけれど、3月にニュージーランドで国旗変更の2回目の国民投票が行われた。 そして、昨日最終結果が発表された。 新しい国旗候補に投票した数が、921,876 票。 今までの国旗に投票した数が、1,208,702 票。 国旗は変更されないことになっ …

長期留学するのなら、キリスト教について調べてみるのもいい

長期留学するのなら、キリスト教について調べてみるのもいい

ニュージーランドの人達は、日本と比べると、圧倒的にクリスチャンが多い。 私の友達でも、毎週日曜日は教会に行くという人もいるし、留学生が滞在しているホームステイでも、家族で教会に行くので留学生も連れて行く、というステイ先もある。また、学校の教育がキリスト教の教えに基づいているところもある。 先週末はイ …

高校留学生が目標とする英語力が、最近高くなってきている

高校留学生が目標とする英語力が、最近高くなってきている

弊社の長期の高校留学生達には、毎年ゴールセッティングをやってもらっている。 毎年たくさんの留学生達と、その年の目標についてゆっくりと話をしているのだけれど、ここ2~3年だんだん、それぞれの留学生が目標とする英語力が、高くなってきているように思う。 数年前までは、「英語で現地の友達と会話ができるように …

NZラグビー代表高校に、日本人留学生が選出!

NZラグビー代表高校に、日本人留学生が選出!

毎年ゴールデンウイーク期間中に、日本で「サニックスワールドラグビーユース交流大会」という、高校生のラグビーの大会が開催される。 例えば昨年2015年の男子の大会は、日本国内から8つの高校チームと、ニュージーランド、オーストラリア、カナダ、中華台北、イングランド、大韓民国、ロシア、南アフリカの8つの高 …

せっかくのESOLの授業を有効に

せっかくのESOLの授業を有効に

語学留学生は英語のスキルを伸ばすことを一番の目的にして留学を始める。高校留学生の多くも、同じように、英語力をつけることを一つのゴールにしている。けれど、特に長期高校留学生の場合は、その他にもやりたいこと、身に付けたいことがたくさんある。 例えば、現地の友達をたくさんつくるとか、ラグビーなどスポーツの …

留学生のことを理解してサポートする?

留学生のことを理解してサポートする?

高校留学生達のサポートをしていると、私達自身もいろいろなことを考えさせられる。 年齢は12歳から18歳まで様々だし、留学の目的も、日本での生活も、将来の目標も、みんな違う。そんな留学生達をサポートするためには、まずは彼ら、彼女らのことを理解しなければならない、と思う。 だから、何か問題があったときは …

スキルと理論

スキルと理論

弊社では、長期、短期の高校留学生が多い。その中でもラグビー高校留学生は、長期、短期ともに毎年たくさんの留学生にきて頂いている。 そして、現在弊社がご紹介している高校の中で、クライストチャーチボーイズハイスクールとロトルアボーイズハイスクールには、ラグビーの授業がある。両校とも授業の一つなので、もちろ …

秋になりました

秋になりました

3月も半ばを過ぎて、ニュージーランドは秋になってきた。 今日のロトルアの最高気温は20度、最低気温が15度、クライストチャーチの最高気温も最低気温も同じく20度と15度。クライストチャーチは晴れているようだが、ロトルアは朝から大雨なので、肌寒く感じる。 ロトルアの日の出が7時13分、日の入りが7時3 …

自分のことを「私」と言わない

自分のことを「私」と言わない

以前にもこのブログでも書いたかもしれないけれど、ニュージーランドで英語を母語とする就学前の小さな子ども達は、当然だけれど自分のことを「I」と表現する。「I want to eat this」などと言う。 でも、日本の小さな子ども達の多くは、自分のことを「わたし」とか「ぼく」ではなく、自分の名前で呼ぶ …

ヴァーチャルリアリティと教育

ヴァーチャルリアリティと教育

ヴァーチャルリアリティという言葉は、かなり以前からあったけれど、今また話題になっているようだ。 先日は、フェイスブックが、ヴァーチャルリアリティ(VR)を使ったソーシャルサービスを開発する、ソーシャルVRチームを設立した、というニュースがあったし、また、ソニーが、「プレイステーションVR」を今年の1 …

やっぱり暇でいいのだ

やっぱり暇でいいのだ

弊社ウエブサイトのトップページの右上に、「ダイレクターブログ人気記事」のタイトルを5つ掲載しているけれど、このトップ5に長い間入っている記事の一つに、2012年7月12日に書いた「暇でいいのだ」がある。 人気記事トップ5に出ているからさらにご覧頂く方が増える、ということもあるかもしれないけれど、「留 …

NZの高校の過酷な学年別キャンプ

NZの高校の過酷な学年別キャンプ

ニュージーランドの多くの学校では、学年全体のキャンプが行われる。 小学校でも、高学年のYear 5 やYear 6で1泊のキャンプに行くこともあるし、高校では、ジュニアの最終学年Year 10と、シニアの最終学年Year 13でキャンプが行われることが多いようだ。 先日、クライストチャーチにある名門 …

東日本大震災から5年

東日本大震災から5年

東日本大震災から今日で5年が経った。 1万5千894人の方が亡くなられ、いまだに2千561人が行方不明とのことだ。 ニュージーランドで暮らしているからかもしれないけれど、だんだんこの大震災のニュースに触れる機会も減ってきているし、情報も入らなくなってきている。 でも、やはり今日だけではなく、常にこの …

NZの国旗変更の国民投票 第二回

NZの国旗変更の国民投票 第二回

このブログ、「NZの国旗変更の国民投票」でも書いたし、日本でもニュースで取り上げられたりしているので、ご存知の方も多いと思うけれど、今、ニュージーランドでは、第二回目の国旗変更の国民投票が行われている。 昨年11月に第一回目の投票が行われ、5つの候補の中から1つが選ばれた。今回は二回目の投票で、現在 …

見知らぬ大人に声をかけて助けてあげる

見知らぬ大人に声をかけて助けてあげる

先日、ロトルアボーイズハイスクールの寮に学生に会いに行ったら部屋にいなかった。 すると、隣の部屋の現地の学生が、「日本人留学生の○○を探しているのか?」と聞いてきたので、会いに来たんだけれど部屋にいなかったんだ、と返事をした。その学生は、私を手招きして寮監督のところに連れて行ってくれて、事情を説明し …

シェアの時代

シェアの時代

最近は、音楽をストリーミングで聴く方も多いと思う。 Apple やAmazon やGoogle などが、定額で聞き放題のストリーミングをやっている。楽曲数が少ないとか、好きなミュージシャンが入っていないとか、いろんな不満もあるだろうけれど、一定額を払えばいつでもどこでも何曲でも聴けるというのは、レコ …

英語の読み書きの力を本当につけたいのなら

英語の読み書きの力を本当につけたいのなら

長期留学生の場合、英語がほとんどできない状態で留学を始めても、3ヶ月ほどすれば友達が言っていることが何となく聞き取れるようになってくる。 そして最初の一年の留学が終わる頃には、自分から友達に話しかけて会話ができるようになるし、アクション映画なら字幕なしでほとんどストーリーが理解できるくらいにはなる。 …

セルフのオーダーマシン

セルフのオーダーマシン

マクドナルドなどのファーストフード店のカウンターで注文をするのが、昔から苦手だ。 「いらっしゃいませ!」と元気よくニコニコしてこちらを見られると、今までたくさんのお客さんのオーダーを聞いてきて、この人は何度笑顔で「はい!ビッグマックがお一つ!」と言ったのだろう、などとどうでもいいことを考えてしまう。 …

ネットでたくさんの情報に触れれば触れるほど、知らないことが増えていく

ネットでたくさんの情報に触れれば触れるほど、知らないことが増えていく

日本でも、最近あまりテレビを見なくなったとおっしゃる方も多いだろう。 You Tube で動画を見たり、Netflix やHulu、アマゾンビデオなどをいつも見ている人は、オンデマンドでいつでもどこでも見たい動画が見られる。だから、決められた時間にテレビの前に座って放送されている番組を見る、というの …

短期留学生が到着

短期留学生が到着

月曜日にまた短期留学生がニュージーランドに到着した。 彼はまだ日本の中学生の年齢だけれど、日本の春休みを利用して、ニュージーランドに約6週間の留学に一人でやってきた。 到着日はステイ先でとても緊張した様子だったけれど、次の日学校で時間割と制服をもらった後は、現地学生とすぐに友達になったりして、いいス …