ニュージーランド現地無料留学エージェント

ghって一体?

ghって一体?

先日のこのブログ「簡単に英語力を伸ばす方法は?」で、「長期留学生なら、~まずは聞く力が伸びていき、どんどん自分から話していると話す力も伸びていく。でも、残念ながらそれだけでは読み書きの力はつかない。やはり、英語での会話以外に、英文を読んだり書いたりする時間が必要だ。」と書いた。 これは留学生だけに限 …

NCEAと全国統一試験

NCEAと全国統一試験

ニュージーランドの高校の多くは5年制だ。日本の中学2年生にあたる学年Year 9からYear 13までの生徒が在籍している。 Year 11以上の学年では、原則としてNCEA(National Certificate of Educational Achievement)という国の資格を取得する。Y …

簡単に英語力を伸ばす方法は?

簡単に英語力を伸ばす方法は?

留学生の目的の一つは、英語力を伸ばすことだ。 英語力を伸ばすためには、聞く、話す、読む、書くの4つのスキルを伸ばす必要がある。 たまに、「どうすれば効率よく英語力を伸ばすことができますか?」と聞く人がいるけれど、残念ながらそう簡単に英語力をどんどん伸ばす方法はないと思う。広告などで「これだけで驚くほ …

個性をそのままストレートに出せばいい

個性をそのままストレートに出せばいい

高校生がニュージーランドで留学生活を始めると、最初は多くの学生が周囲の人のことを必要以上に気にする。 「みんなは、どうしているのですか?」とか「他の人は、なんて言っているのですか?」などと、自分の行動や自分の考えを表に出す前に、周囲の人の行動や考えを聞いてそれを基準にしようとする。 でも私達が、「他 …

これも忖度?

これも忖度?

先日、高校留学生と勉強の話をしていたら、「ニュージーランドのテストでは、日本と違って、何が問われているかがわかりにくいことがある」と言っていた。 英語力の問題もあるだろう。けれど、「問題文の全ての単語もわかり意味も取れるけれど、何が問われているのかがわからないことがある」とその学生は言った。 よく聞 …

弊社のクライストチャーチ現地ガーディアンアシスタント

弊社のクライストチャーチ現地ガーディアンアシスタント

弊社では今年から、クライストチャーチの高校留学生を現地でサポートする、現地ガーディアンのアシスタントを設置した。 私達は、留学エージェントの仕事はサービスであるとともに教育であると考えている。特に、10代の長期留学生を現地でサポートする仕事においては、学校や保護者の方々とコミュニケーションを取りなが …

何か一つでも得意なものを

何か一つでも得意なものを

留学生が最初に登校する時は、誰もがかなり緊張する。 初めての場所で、初めて会う人達と、初めてのことをする。 でも、3日経ち、1週間経ち、1ヶ月経つと、だんだん慣れてきて、友達もでき、言葉はあまり通じなくても、笑顔でコミュニケーションが取れるようになってくる。 そして、何か一つでも得意なものを持ってい …

弊社高校留学生が、また日本のテレビ番組に出演!!

弊社高校留学生が、また日本のテレビ番組に出演!!

キックオフNZ の長期ラグビー高校留学生が日本のテレビ番組に出演します!是非ご覧ください! 4月23日(日)午前3時20分~ (10分間番組) NHK BS1 「挑戦者たち 」 挑戦者たち「大畑勇太~ラグビー/ニュージーランド~」

弊社高校留学生が、また日本のテレビ番組に出演!!

弊社高校留学生が、また日本のテレビ番組に出演!!

弊社の留学生はみんな例外なくほんとうによく頑張っている。 特に長期の高校留学生達は、日本の小学生や中学生の年齢から一人でニュージーランドにやってきて、言葉も文化も全く違う環境で毎日生活をしている。 よく頑張っているからだろうけれど、弊社の留学生達はたまに日本からの取材を受ける。今までにも、ニューズウ …

明日からイースターそして秋休み

明日からイースターそして秋休み

ニュージーランドの小中高校は、今日木曜日で第一学期が終わり、明日から約2週間のスクールホリデー、秋休みに入る。 そして明日の金曜日から月曜日までの4日間は、イースターホリデーだ。イースター(復活祭)は、ウィキペディアによると、「十字架にかけられて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記 …

NZでは中学校のイントラネットでグーグルドライブにアクセスするのはあたりまえ

NZでは中学校のイントラネットでグーグルドライブにアクセスするのはあたりまえ

長期の中学・高校留学生の留学生活では、ネットにつながるディバイスを持って来るかどうか、というのが一つの大きな問題になる。 LINEやYouTube などが使えるディバイスを留学中にいつでも使えるようにしていると、ついつい日本語の情報にアクセスしたり、日本の友達とチャットをしたりしてしまう。日本との時 …

どうしたいの?と、どうするの?

どうしたいの?と、どうするの?

ニュージーランドでは、小さな子どもでも「あなたはどうしたいの?」と聞かれることが多い。 その人に関係する何かを、周囲の人達が判断したりアドバイスしたり考えたりする時に、「本人がどうしたいか」は欠かせない情報だ。 そしてたとえ子どもでも「私はこうしたい」と言えば、それを聞いた人達はできるだけその気持ち …

だんだん狭くなってきている

だんだん狭くなってきている

インターネットが生活の中に入ってきて、スマホでいつでもネットにつながることができるようになって、とても便利になった。 いつでもどこでも情報が得られるという意味では便利になったけれど、以前にもこのブログでも書いたけれど、私達がそれぞれネットから得ている情報は、とても狭い情報だ。 フェイスブックやツイッ …

NZで陪審員 – 推定無罪

NZで陪審員 – 推定無罪

昨日の「NZで陪審員 – 陪審員に選ばれた」の続きです。 12人の陪審員の一人としてある裁判に参加した。 その裁判はおそらく他の裁判よりも短期間で終わり、それほど複雑な内容ではなかったと思う。でも、陪審員として仕事を終えた後、かなりの疲労感があり2週間ほど取れなかった。疲労度は人によると …

NZで陪審員 – 陪審員に選ばれた

NZで陪審員 – 陪審員に選ばれた

少し前の話になるけれど、Jury Service の召喚の手紙が届いた。 Jury Service は陪審員のことだ。ニュージーランドでは、選挙人名簿に登録している人の中からランダムに選ばれて、裁判の2ヶ月ほど前に手紙で通知が送られてくる。ニュージーランドでは永住ビザで暮らしている人も選挙人の登録が …

赤信号は一人で渡っても怖くない

赤信号は一人で渡っても怖くない

どこかで誰かに聞いた話だけれど、「夜中3時の赤信号を渡るか渡らないか」という問いがあるらしい。 見通しのいい片側2車線のまっすぐな車道を、夜中の3時に歩いて渡ろうとしている。目の前には歩行者用の信号があるけれど、ボタンを押さないと赤のままだ。遠くまで見通せる車道の右を見ても左を見ても車は来ないので、 …

何だその発音

何だその発音

高校留学生でも語学留学生でも「人前で英語を話すのが恥ずかしい」という人がたまにいる。 よく聞いてみると、現地の高校生や他国から来た同じ語学留学生の前で英語を話すのはいいけれど、日本人の前では英語を話したくない、という。発音や文法の間違いを指摘されて笑われるのではないかと思うと、英語を話すことをどうし …

1st XV(ファーストフィフティーン)

1st XV(ファーストフィフティーン)

ニュージーランドではラグビーシーズンが決まっていて、例えば高校生の場合、本格的にシーズンが始まるのは、5月の第二学期からだ。 そのシーズンに向けて、第一学期の3月頃にはそれぞれの学校でチーム編成が行われる。 ニュージーランドは言わずと知れたラグビー王国だけれど、強豪高校と言われる学校には、ラグビー部 …